みなさんこんにちは。新入社員のMIです。
いきなりですが就活生のみなさん、
社会人になる準備は出来ていますでしょうか。
ここでいう準備とはずばり、生活習慣のことです。
会社には必ず始業時間というものがあり、
大体9時前後の会社が一般的です。
当然この時間までに出社をしなければならないのですが、
皆さんはほぼ毎日、これに間に合うように起きられますか?
「学校では毎朝授業があったから習慣付いている」
という方は問題は無いと思うのですが、もし
「学校では好きな時間の講義が取れたから朝はちょっと・・・」
という方がいましたら、今から少しずつ改善していきましょう。
私は実は後者の立場で、元々早起きが苦手だった上に
「寝る」が趣味になるくらい寝ることが好きなので
学生の内はなかなか改善することができませんでした。
直し始めたのも今年に入ってからのことで、
今思えば少し遅かったかなと後悔しています。
と言いますのも、
毎朝きちんと起きられている中で、
「社会人になる前の自分」との生活リズムの差が
体に影響してきてしまい、体調を崩してしまいました。
実際に崩れてしまうまでは自分では何の問題も無く
新しい生活リズムが構成できたと思っていたのですが
まだいまいち身に染み込んでいないようです。
なのでもう一度言いますが、
「朝起きるのが苦手だ」という方がいましたら
今の時点から少しずつ改善していくことをおすすめします!
「遅刻せず、体調管理もしっかり」が社会人の「基本」です!
以上、MIでした!