おはようございます。
新入社員のS.Tです。
社会人になってから、時間が経つの早くなってきたと
感じています。もう、水曜日です。
また、私が受けているJava研修の進むスピードも
上がってきました。良い緊張感を持って取り組むことが
できています。
さて、今日は「Googleストリートビューで歩き慣れている道を見たとき」
について書きます。
先日、電車の通勤のルートを変える必要がありました、
利用する駅が今までより少し、遠くなりました。
私は会社の周りの土地勘があまりないので、Googleストリートビューを
使い、駅への道を調べました。
すると、新たな発見がありました。
普段、歩き慣れている道でも、視点を変えると見慣れない道に見えるという
ことに気がつきました。
そして、視点を変えたことで、今まで気がつかなかったお店も発見すること
ができました。
このことから学んだことは
自分の立ち位置によって見えるものが変わってくるということです。
システム開発を例に考えてみると、作る側で見えているものと、利用する
側で見えているものは違っているということだと思います。
また、上司と部下の視点、経営者と従業員の視点もそれぞれ異なると思い
ます。
その差異を常に考えながら、仕事をしていきます。
それでは。