どうも、新入社員ETです。
社会人初のゴールデンウィークですが、風邪をひいてだらだら過ごしておりました。
そもそも風邪って何なんでしょうか?
wikiによると、主にウイルスの感染による上気道(鼻腔や咽頭等)の炎症性の疾病に掛かった状態の事、西洋医学的には「風邪症候群」と呼んでいることが多い、だそうです。一つ何か悪いものがあるというよりは、幾つもの悪い状態が重なってる感じなんですね。
さて、丁度見ていた海外TVドラマで、風邪をひいてサウナに入る描写があったので実際にやってみました。
結果:鼻づまりとのどの痛みは一時的に良くなりました。長期的に見ても、少し良くなった気はします。
後は、風邪にはネギが効く!という話をよく聞くので、白髪ネギと胡椒がこれでもかっ!というほど入ったラーメンを食べてきました。
結果:鼻づまりが良くなりました。但し、ネギや胡椒が効いたのか、単に体が温まったからなのかは不明です。
結局、風邪を治せるのは自分の体だけで、しっかり食べて温まって寝るのが一番なんじゃないかという結論に至りました。
熱を出すことで病原菌を退治するのなら、わざと熱を出す薬とかあれば早く治るんじゃないかなぁ…とか(失敗したら悲惨ですが)。
こんな感じで、なんだかんだで楽しかった気がします。
最近風邪が流行っているみたいなので、皆様もどうぞお気を付けて。