IoTとはなにか? | IT企業ANSの社長ブログ

IoTとはなにか?

◆IoTってなに?


 近年、IT化が進み、AI、IoT、RPA等々、
多くのIT関連用語が飛び交っています。

中でも私たちの日常生活に大きく関係してくるのが「IoT」。
最近では、消費者向けの広告やCMでも多用されているため、
馴染みのある言葉になっている方も多いのではないでしょうか。


そもそも、IoTとはなにを意味しているのでしょうか。
 

IoTは「Internet of Things」の頭文字を取った名称で、
日本語で訳すと「モノのインターネット」のことです。

IT用語辞典には次のように説明されています。
「IoTとは、コンピュータなどの情報・通信機器だけでなく、
世の中に存在する様々な物体(モノ)に通信機能を持たせ、
インターネットに接続したり相互に通信することにより、
自動認識や自動制御、遠隔計測などを行うこと。」

※IT用語辞典より引用http://e-words.jp/w/IoT.html

 

◆私たちに身近なIoTとは?

日常生活のIoT化の一例をあげると、
テレビやエアコン、電気などの家電製品を
スマートフォンから操作・認識・制御ができることです。

モノが自らインターネットにアクセスすることで、
その場にいなくても自分の思う通りにモノをコントロールし、
利用することができます。

BtoBにおけるビジネスの場ではどうでしょうか。
 

物流業界は、急速にIoT技術を取り入れた運用をしています。
特に配送や倉庫の在庫管理においては
急速に導入が進んでいます。
倉庫の人材を最小限で運用できるようになった企業等は、
テレビで取り上げられているのを多く見かけます。

また、医療においても最近注目されているのが、
オンラインでの診療です。
医師は患者の健康管理や記録をデバイス上で確認することができ、
異常が発生した場合は、アラートを出す等の対処ができるものもあります。
患者にとっては、診察のための長い待ち時間による
ストレスがなくなり、自宅で診療を受けられるメリットがあります。

これらIoTの技術によって、
今まで多くの人手がかかっていた業務が、
最小限の人員で対応ができるようになり、
さらに利便性を追求することができると言えそうです。

 

◆業務効率化のために優先させるIT投資とは?

IoTは、日常生活や社会の中で、
今後ますます活用されていく可能性が大きいと言われています。
その前に、自社内のシステムを統制化したい、
もっと効率的にシステムを運用できる体制を作りたい等々、
AIやIoTなどの導入以前に
システムに関するお悩みを抱えている企業様も多いのではないでしょうか。
 

エイ・エヌ・エスは、オーダーメイドの業務システム開発を軸に事業を展開しています。

その他、システムに関する保守代行サービスや
システムの再構築等、企業様の悩みを解決するサービスを提供します。

是非ともお問合せ下さい。

★ IT-Trustはこちら⇒https://ans-net.co.jp/