オフィスの管理業務を総括的に管理するには【システム開発会社コラム】 | IT企業ANSの社長ブログ

オフィスの管理業務を総括的に管理するには【システム開発会社コラム】

◆バックオフィスの管理業務はしっかり対応できていますか?

 

日々発生するバックオフィスの業務は、
勤怠管理やそれに伴う給与計算、交通費・経費精算、
スケジュール管理と社内のコミュニケーションツール等、
管理すべき様々な業務があります。

人材不足による業務効率化が必須となっている今、
社内の管理業務を効率化することから始める企業も多いのではないでしょうか。

最近では労働生産性の向上を目的に各管理システムを導入し、
業務効率化を図る企業も増加しています。
勤怠管理を筆頭にスケジュール管理や社内SNS、交通費精算・経費精算などは、
他の基幹業務に比べると特性が強い業務ではないため、製品化されたパッケージシステムが適しています。
また、パッケージシステムの場合、短期間でシステムを導入することができ、運用しやすいと考えられます。

人材不足によって労働力が減少しても生産性を維持するためには、
まず労働生産性の向上が不可欠です。
働き方に応じた時間管理を実現し、管理業務によるバックオフィスの負担を軽減することから始めてみましょう。

◆業務効率化におけるシステム導入について

効率化のためにシステムを導入するメリットが大きい一方で、
各システムとのデータ連携や管理にかかる時間が増えてくるのも実情です。

導入するシステム毎に利用料が発生し、
データの一元管理や連携のためのデータ整備に手間がかかることもあるのではないでしょうか。
労働生産性を向上させるはずが、システムの管理に時間がかかってしまっては意味がありません。

 

◆オールインワンで業務を一括管理!

クラウド型勤怠管理システム「勤怠Trust」は、
勤怠管理に限らず「交通費・経費精算」「グループウェア」「社内SNS」などのオプション機能を搭載しております。


勤怠Trustを導入することで、様々な業務を一括で管理ができます。
もちろん、データの管理・連携に手間がかかることもありませんので、
オールインワンでバックオフィス業務を管理することができます。
また、ご利用いただくユーザーの使い勝手を重視して設計された画面デザインであるため、
ストレスなくお使いいただけます。

勤怠システムは数多くありますが、各管理業務を一括で対応できるシステムはなかなかありません。

勤怠管理、その他の業務をシステム化したいとお考えの企業様は是非ご相談下さい。

https://www.kintai-trust.com/