A.N.S ASIA 設立5周年記念式典
Xin chào.!!!
おかげ様でANSAsiaも2017年11月16日で丸5年が経過し
5周年記念式典を行う事ができました。
ANSAsiaの5年間の歩みのムービー
まで制作してくれました!
▪️ANS Asia 5周年記念スピーチ
5年間、会社を継続することができました。
これも皆さんの、協力と支援のおかげです。
まずは、感謝申しあげます。
また、今日のパーテイーの企画、準備などありがとうございます。
ありがとうございます。
私が初めてベトナムに来たのは約7年前の事です。
当時、今後日本のIT業界は益々、人材不足になり
仕事があってもアサインできるエンジニアがいないという
状況に陥りANSも困る状況を予測していて
この困難になんとか対応したいと思っていた頃でした。
ベトナムは、非常に活気があり、若い人も多く
IT教育にも熱心で、親日国でもある。
私は、ベトナムに会社を設立する事を約6年前に決めました。
そこで。私は日本語しか喋れないので、日本にいる
日本が話せるエンジニアを採用する事にしました。
そこで出会ったのがホン社長です。
ホン君なしに、ANSAsiaは設立できません。
なので、この運命的な出会いと、ホン君には
感謝の気持ちで一杯です。
また、
更にはBrSEスクールまでも運営して頂き、
私は本当にラッキーです。
会社設立後も多くの方がANSAsiaに入社して頂き
沢山の協力や支援があって今のANSAsiaがあると思います。
また、日系企業としてベトナムで優秀なITエンジニアの活躍の場
雇用、日本でのBrSE研修などの機会を創出できた事で
少し恩返し出来たかと思います。
ANSAsiaの経営の中で、私が最初からブラさず
想っていた理念は、
「共存共栄」の精神です。
ベトナムにとっても良くて、日本にとっても良い
だから上とか下とかではなく、仕事を通じて
ANSAsiaのメンバーもANSのメンバーも成長する事。
この精神を大事にして経営判断をして来ました。
私は、ベトナムにANSAsiaを設立して本当に良かったと
強く実感しています。
7年前に抱いた困難は現実になり、ANSはANSAsiaと協力
システム構築をする事で大変助かってます。
今や、ANSAsiaなしには構築できないと言っても良い状況に
この5年間で、ANSAsiaもANSも成長する事が出来た証だ
コニュミケーションや品質も問題も、協力して解決に取り組む事で
非常に向上したと思います。
最後になりますが、今後世界は、IT技術のさらなる進化
インダストリー4.0など、AI、IoT、
とても大きな変化の時代を迎えようとしています。
そんな時代にITエンジニアは重要なポジションの仕事になり
働くスタイルもグローバル化し、国や言葉などのくくりがなくなり
グローバルエンジニアとしての能力を地球レベルで問われ、
時代になると思います。これはみなさんにとってチャンスとして
捉えるべきです。是非、
今後もANSAsia、ANSともに共存共栄の精神を持って
一緒に協力しあって成長しお互い幸福になりましょう!!!
今後とも末長くよろしくお願いします。
2017年11月16日
株式会社エイ・エヌ・エス
代表取締役
赤澤 博史
当日の写真はこちら!沢山。
https://drive.google.com/drive/folders/19wXsOjgg-uDtRNFQjncHv6azA9wnBcNv
以下は自分で撮ったのはこれです!
ビンゴのルーレットは自作で開発(笑)
スタートのメンバーです!皆さん活躍されているようでなによりです!
記念品のマグカップもオリジナル^ - ^
これは5年前の写真です!
ANSAsiaの活動はココからご覧になります!
長文ブログお読み頂きありがとうございます!
次の10年を目指して頑張りたいと思います!!!
Xin cam on !!!