経営を預かって丸10年
通勤路の桜が奇麗でした。
春は出会いと別れの季節で清々しくもせつない季節ですね。
さて
2017年4月15日で、経営を預かって丸10年が経ちました。
29歳で経営者としての準備もほぼ無い状態での引き継ぎでした。
私の小学生時代を知っている人は、会社の経営!?
さぞかしビックリすることでしょう
なんせ勉強なんて全くできませんでしたから(笑)=のび太クラス
(正確には、勉強する意義を理解してなかった。)
これ以上は、退職者が出ると困るので差し控えさせて頂きます。
そんな私が経営を引き継ぎ10年が経過しました。
社員、お客様、家族全ての関係者の方のご支援ご協力あって
お陰さまで、潰れずに存続しております。
最初の3年間、失敗に次ぐ失敗で本当に最悪の時期でした。
次の2年間、同年代の経営者友達との交流の中で
色々チャレンジしたり経営の楽しさを体感できました。
その後の5年は、行き詰り、悩みからのベトナム展開や
"学び"の期間でした、自分なりに成長出来たと思ってます。
そして、あっと言う間に10年が経過しました。
自己採点すると、50~60点くらいでしょうか
大した成功もなく、かといって大きな失敗もなく
小さい失敗は数知れず・・・
自分で褒めてやりたい点は、「勇気」があった事だと思います。
事業面でもピンチはありましたが、なにか新しい事に取り組もうという
新たな領域に踏み出す勇気はあったと思います。
もし、それがなかったら今、会社は存続していないかもしれません。
ピンチの時、勇気が試される経験をした気がします。
余談ですが
どうぶつ占いで「こじか」の私
こじかの性格的に全く経営者に向かないと思うのですが
よくこの性格で経営できたなと、少々褒めてやりたい自分がいます(笑)
(こじかは寂しがり屋なので孤独な経営者は不向き、、、
だからメールとか無視されると寂しさ通りこして怒っちゃうんだな。。。)
因み、こじかのなかでも、"華やかなこじか"らしいです。
あと、ラッキーだったのは、沢山の良い出会い、
人の縁に恵まれた事だと思います。
IT-Trsutなど事業やベトナム展開など出会った人の影響や縁あって
実現しています。とても私の力や発想のみで成り立ったわけではありません。
特に暗黒3年間以降の7年間は人の縁に公私とも、心身ともに
非常に助けられました。
感謝しかありません。
一歩踏み出す、勇気の先に未来が開けて
そこに良い出会い、良縁があるのだと思います。
だから、未来は予測するのでなく、
未来は自分次第でつくれるのだと考えています。
ある程度、自分の成りたいようになれる。
人生の折り返しである40歳まであと1年を迎えた39歳
この10年間で、辛いこと、悲しい事、楽しい事、嬉しい事など
沢山あり、その中で多くを学びました。
この学びを活かして
この先の会社の未来、自分の未来を
どうつくるか色々模索中です。
人生(たぶん)一度きり
(二度目にする事も一応何個か決めてます。)
悔いのない、人生を楽しみたいと思います!
そして、経営者としてもレベルUPして
関わる人を幸せに出来るように精進したいと思います!!!
PS.
経営で悩んだり、いろいろ気持ちが落ち込んだ時は
好きな曲、スガシカオさんの「Progress」を聴いて
自分を勇気づけてます!
歌詞がしみじみ来ます!
http://www.utamap.com/showkasi.php?surl=B18275
近い目標として31期、丸30周年を会社も自分も元気に
迎える事が出来るようにがんばります!!!