君の名は。観た、人の縁って大切で不思議 | IT企業ANSの社長ブログ

君の名は。観た、人の縁って大切で不思議

1月末に大阪で半ば暇つぶし目的で、大ヒット映画

 

「君の名は。」を観ました。

個人的に、フィクションよりは、ノンフィクションが好きで

 

しかもアニメでフィクション!?あんまり興味なしって感じなんですが

 

あまりにもヒットしているので観てみる事にしました。

 

 

 

感想は、メチャクチャ感動して、面白かったです!!!(笑)

 

私、素直で単純なんで。。。

 

 

 

ストーリーのテンポも良いし、光や水の描画も凄い奇麗だし

 

家の近くの聖地!?も沢山出てなんか親近感も湧きましたね。

 

挿入歌もいいですね。個人的には、前前前世~より

 

エンドロールの曲の方がなんかしみじみして(涙;;)、好きですね。

 

とにかく久しぶりに、心奪われる想いがした映画でした。

 

特に、"黄昏時"のところの話や描画は、最高でした!

 

ネタばれになりそうなんでここの位にします(汗;;)

 

この映画みてると、最近年をとったせいか、色々昔の事思いだし

 

人の縁って不思議で凄いなあと感じる事があります。

 

ここ最近私が偶然気付いた実体験で、

 

え、なんで、そこにいるの!?

よくよく記憶を辿ると、そうか!あの時の一言がきっかけで、

そこにいるんだ...へーそうなんだ。。。凄い頑張ったんだろうね。

 

なんて事がありました。

憶測ですが、それはその人にとって幸いであり

私がなんかしらのきっかけになったのかなと思ってます。因縁を感じます。

 

出会いって偶然ではなくて、必要だから出会っているように感じます。

 

最近読んだ、遺伝子の本によれば、私たちは、皆数億の中から

選抜されたエリートとして生まれて来て、地球の人口約70億人いて

ものすごい確率の中で出会っている事になります。

これは偶然でなく、必然(縁)のような気がするんです。

 

必要な出会いしかないので、無駄な出会いなんて無いのでは!?

 

とても不思議です。

 

私自身、振り返ってみると、会社の新規サービスもベトナム進出(日本語しか話せません)など

 

すべて出会いで影響を受け、きっかけをもらって今の姿(会社や自分自身)があります。

 

自分自ゼロベースの発想のみは少なく、自分潜在ニーズと影響、気かっかけが

 

上手くマッチした時に、ターニングポイントやイノベーションが生まれる。

 

もう一つ言えるのは、いい出会いはいつも"苦境"の時が多いという印象

 

自分だけで解決できないから、必然的(必要だから)に出会っているように

過去の自分の実体験からも思います。

 

でも、

出会いを自らの成長や幸福に繋げるには

影響やきっかけだけではなく、成すのは自分自身、例えば未体験ゾーン(転職とか)に

一歩踏み出す「勇気(決断)」が必要だと思います。

 

私が経営塾で学んだ事のなかで

 

人生の結果は

「考え方 × 熱意 × 能力」

もう一つ大切な要素があると思う!

それは、「出会」×「決断」=80%はこれで決まる!

 

また、出会いには法則がある!

「類は友を呼ぶ」

 

という事です。

 

私の尊敬する経営者、大久保秀夫さん(経営塾の塾長)との出会いも

いい経営者仲間の縁のなかから生まれています、

この出会いのお陰で会社も私もとても成長する事が出来ました

これはお金で表せない宝物で感謝しかありません。

「類は友を呼ぶ」そこでまた良い縁に出会う、人の縁は数珠つなぎだと思います。

 

ただし、

出会いには、良い出会いと、悪い出会いがあると思います。

 

出会いは連鎖する、良い連鎖ならいいですが、易きに流れる悪い連鎖は最悪です。

 

だから良い出会いにめぐり会えるように自分自身を鍛え、

損得抜きで"本来なりたい自分"をしっかり持っておく事がとても重要なんだと

改めて思います。

自分もそうありたい。

 

人と人の縁、仕事でもプライベートでも大切で、まか不思議ですね。

 

こんな事を深く考えさせてくれた映画でした。

 

これまでの出会いに感謝を込めて、人生(たぶん)一度きり、

私に影響・きっかけをくれた方、

私から影響・きっかけを受けた方が

 

幸多かれと願うばかりです。