入社式2014年春!
先日4/1当社も新たに新入社員を4名迎えることが出来、
入社式を執り行いました。
入社式後の集合写真です。

学生と社会人の違いは、自分の人生を自分の考え方、努力次第で
良くも出来るし、普通にもなるし、悪くもなる
ところだと思います。
そのメインの舞台は会社です。
当社の場合、基幹業務システムの構築、導入、サポートを行うことで
お客様にシステムメリットで喜んで頂くことが目的であり使命でもあります。
そして、自社の事業を通して社会に貢献する会社で在り続けることで
存在価値が生じ、社会に認めてもらい生かされて会社です。
その会社の「在り方」を新入社員の皆が理解して、納得して
その中で、プロ意識とプライドを持って活躍できるように
なってくれることが一番重要なことだと思います。
直ぐに理解してもらうのは難しいかもしれませんが、研修期間を利用して
しっかりと、やり方論ではなく、考え方、在り方を伝えて行こうと思います。
考え方が正しくあれば、目的が明快となり、その手段、やり方は実践の中で
試行錯誤、工夫して身につけられるはずです。
その為にも私全力で経営者=教育者という考えのもと伝えて行きたいと思います!
また、優秀なプロ集団が、そのポテンシャルを存分に発揮できる会社=舞台
環境作りにも努力していきます!
石川君

大野さん

木内君

田さん

是非、自分の力で社会に貢献し、一人でも多くのお客様から
「ありがとう」の感謝の言葉をもらえる人財になってほしいと願うばかりです。
同時に私も多くの人と出会い、伝え、失敗しながら、しかし最後まで諦めず
成長して行きます!!!
「成功すること」の逆の言葉は、
「チャレンジしないこと」!
自分自身肝に銘じて経営します!
入社式を執り行いました。
入社式後の集合写真です。

学生と社会人の違いは、自分の人生を自分の考え方、努力次第で
良くも出来るし、普通にもなるし、悪くもなる
ところだと思います。
そのメインの舞台は会社です。
当社の場合、基幹業務システムの構築、導入、サポートを行うことで
お客様にシステムメリットで喜んで頂くことが目的であり使命でもあります。
そして、自社の事業を通して社会に貢献する会社で在り続けることで
存在価値が生じ、社会に認めてもらい生かされて会社です。
その会社の「在り方」を新入社員の皆が理解して、納得して
その中で、プロ意識とプライドを持って活躍できるように
なってくれることが一番重要なことだと思います。
直ぐに理解してもらうのは難しいかもしれませんが、研修期間を利用して
しっかりと、やり方論ではなく、考え方、在り方を伝えて行こうと思います。
考え方が正しくあれば、目的が明快となり、その手段、やり方は実践の中で
試行錯誤、工夫して身につけられるはずです。
その為にも私全力で経営者=教育者という考えのもと伝えて行きたいと思います!
また、優秀なプロ集団が、そのポテンシャルを存分に発揮できる会社=舞台
環境作りにも努力していきます!
石川君

大野さん

木内君

田さん

是非、自分の力で社会に貢献し、一人でも多くのお客様から
「ありがとう」の感謝の言葉をもらえる人財になってほしいと願うばかりです。
同時に私も多くの人と出会い、伝え、失敗しながら、しかし最後まで諦めず
成長して行きます!!!
「成功すること」の逆の言葉は、
「チャレンジしないこと」!
自分自身肝に銘じて経営します!