第一印象と提案力 | IT企業ANSの社長ブログ

第一印象と提案力

本格的に新規営業を始めて約1.5年

これまでの新規問い合わせは約70件

獲得件数、約10件

商材が重いとは言え、この受注率(14%)は

よしと出来ません。

問題は色々あります。

・第一印象をよい印象に出来ているか

・提案内容は顧客ニーズを的確に捕えているか

など

私とすては、サービスに対する

第一印象をまず凄く気にしています。

要は、「一目惚れ」を狙っているのです。

これは絶大な効果を生むと信じてます。

第一印象が悪かったり、サービスの構造、良さを

明確伝えられない場合は、難しい展開になります。

自分の逆の立場の場合、第一印象でほぼ事の判断

決していることが多いです。

あとは、やはり提案力だと思います。

いかに、的確にニーズに即した内容で

押しつけではなく、意向に沿った

顧客メリットを見いだせる提案か、

また、ビジュアル的にも、安心できる、

気分的に乗る!内容か

「これなら出来る」と思って頂ければ

ほぼ、提案として成功です。

残念ながら、手前の都合から推測して

デメリットをうたったり、導入意欲を失墜させる

ネガテイブの提案を過去みた事例もあります。

ですので

「第一印象」

「提案力」

は非常に重要視しています。

現在、月間新規問い合わせを約7~8件

年間で約100件近くになる見込みですが

このポイントを踏まえて

顧客目線・立場から見た、提案を

心がけ、受注率向上を目指したいと思います。