インターン
9/1、本日より当社
ベトナム人留学生を2名、インターンとして
迎えました。
今年は、私の視察や、現地での合同説明会含め2回ベトナムに行き
情報収集をした上での取り組みです。
グエン君とチャン君、二人とも日本在住は5年以上で
現在は筑波大学の大学院でIT関連の研究をしています。

日本語も結構、上手です。
ANSメンバーとの交流や、ANS社員と一緒にベトナム視察なども
今後彼らと行って行こうと思います。
【ANSベトナム展開計画】
1.インターン開始
2.日本での採用
3.日本でブリッジSEの育成(1~2年)
4.ベトナムに現地法人設立
5.現地で採用及びインターン制度開始
6.現地法人でオフショア開発及び技術研究開始
7.現地案件の獲得
8.アジア圏に2拠点目を設立
という、計画の流れです。
期間は2年を目標に掲げました。
具体的な、目的は
①エンジニア人材の確保
②スキル基盤の確保
③日本国内の工数単価下落問題への対応
④ANSビジネスのグローバル化
⑤色々拠点を出して楽しみたい!
です。
⑤が気分的なベースですが
①~④は真面目に今後のANSの営業計画に必須となってくると
予測した上での基盤準備です。
地道に1ステップずつこなして、最終目標達成を目指します!!!
PS.
ベストベンチャー100の額が届きました。

いずれ、ベストベトナムベンチャー100にも選出されたいです!
("べ"が3つも!)
ベトナム人留学生を2名、インターンとして
迎えました。
今年は、私の視察や、現地での合同説明会含め2回ベトナムに行き
情報収集をした上での取り組みです。
グエン君とチャン君、二人とも日本在住は5年以上で
現在は筑波大学の大学院でIT関連の研究をしています。

日本語も結構、上手です。
ANSメンバーとの交流や、ANS社員と一緒にベトナム視察なども
今後彼らと行って行こうと思います。
【ANSベトナム展開計画】
1.インターン開始
2.日本での採用
3.日本でブリッジSEの育成(1~2年)
4.ベトナムに現地法人設立
5.現地で採用及びインターン制度開始
6.現地法人でオフショア開発及び技術研究開始
7.現地案件の獲得
8.アジア圏に2拠点目を設立
という、計画の流れです。
期間は2年を目標に掲げました。
具体的な、目的は
①エンジニア人材の確保
②スキル基盤の確保
③日本国内の工数単価下落問題への対応
④ANSビジネスのグローバル化
⑤色々拠点を出して楽しみたい!
です。
⑤が気分的なベースですが
①~④は真面目に今後のANSの営業計画に必須となってくると
予測した上での基盤準備です。
地道に1ステップずつこなして、最終目標達成を目指します!!!
PS.
ベストベンチャー100の額が届きました。

いずれ、ベストベトナムベンチャー100にも選出されたいです!
("べ"が3つも!)