求められるシステムとは
昨今、世の中には
パッケージSWをはじめASPやクラウドサービス、ERPと
様々な業務システムが星の数ほどあります。
現在、世の中から求められるシステムの「コンセプト」は
何なのか日々模索をしながら
ANSというシステム開発会社を経営しています。
私が最近思うことは、一方向の視野でのシステムでは
難しいという現実です。
システム開発会社のみで構築した各種業務システムでは
視野が狭くて、ユーザーが「買った!」という最後のジャッジを
下すまでの、「突出したポイント」に欠けるからです。
なんでそのシステムを選択するのかという理由が乏しいのです。
システム開発会社であるANSは、構築対象となる
ユーザーの本業につては、素人です。
業務知識豊富なSEも多くいますが、浅く広くというところです
まあ、当然といえば当然です。ベースは"エンジニア"のわけですから。
ですので、システム構築の発端的アイデアは、ユーザー志向がまず重要です。
なんで、システムが必要なのか。
求められているニーズを正確に把握しています。
結論は
【異業種コラボによるシステムの共同開発】です。
例えば、
①社会保険労務士 × ANS
②歯科医 × ANS
③鍼灸師 × ANS
④営業会社 × ANS
という構成で
ANSはシステム基盤を担当し、アイデアや販売については
たっぐの異業種企業が担当する。
ここの関係を密に行うことで、これまでにない
現場ニーズを正確捉えた、「求められるシステム」が
提供できるのではと感じております。
①社会保険労務士 × ANS
は現在進行中で、秋に第一弾としてリリースします!
なかなか、よいSWが出来ました!!!
パッケージSWをはじめASPやクラウドサービス、ERPと
様々な業務システムが星の数ほどあります。
現在、世の中から求められるシステムの「コンセプト」は
何なのか日々模索をしながら
ANSというシステム開発会社を経営しています。
私が最近思うことは、一方向の視野でのシステムでは
難しいという現実です。
システム開発会社のみで構築した各種業務システムでは
視野が狭くて、ユーザーが「買った!」という最後のジャッジを
下すまでの、「突出したポイント」に欠けるからです。
なんでそのシステムを選択するのかという理由が乏しいのです。
システム開発会社であるANSは、構築対象となる
ユーザーの本業につては、素人です。
業務知識豊富なSEも多くいますが、浅く広くというところです
まあ、当然といえば当然です。ベースは"エンジニア"のわけですから。
ですので、システム構築の発端的アイデアは、ユーザー志向がまず重要です。
なんで、システムが必要なのか。
求められているニーズを正確に把握しています。
結論は
【異業種コラボによるシステムの共同開発】です。
例えば、
①社会保険労務士 × ANS
②歯科医 × ANS
③鍼灸師 × ANS
④営業会社 × ANS
という構成で
ANSはシステム基盤を担当し、アイデアや販売については
たっぐの異業種企業が担当する。
ここの関係を密に行うことで、これまでにない
現場ニーズを正確捉えた、「求められるシステム」が
提供できるのではと感じております。
①社会保険労務士 × ANS
は現在進行中で、秋に第一弾としてリリースします!
なかなか、よいSWが出来ました!!!