誰もが

使命

役割り

みたいなものを持って生まれて来る

 

 

 

そんな中でも

 

旗を持って

先頭を走って行く役割

 

 

革命家

って表現になるのかな

と思ってるけど

 

 

西野さん

その一人なんだと

常々思ってた

 

 

上矢印コレを読んだすぐあと

 

んー

これは読んどいた方がええんやろな

 

と速攻注文ダッシュ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何となく

お気に入りや

欲しいものリストに入れて

すぐには買わない事が多い私にすれば

珍しいキョロキョロ

 

 

 

 

届いた本はまだ半分くらいしか読んでないけど

 

なるほど~

 

と声に出た内容のひとつがコレ下矢印

プレミアム

ラグジュアリー

の違い

 

 

 

以前から思ってたことに

 

500万円の車はわかるけど

500万円のバッグはわからん

 

ってのがあって

 

 

車一台に

小さいネジを含めて

数えきれないくらいの部品が使われ

それに関わるたくさんの下請け会社や人たち

 

デザインから完成までの工程を思えば

その価格も理解できるけど

 

 

どんなに高級な革を使っても

どんなに優秀な職人さんが作っても

 

500万円のバッグはあり得んやろ~

 

 

要するに

材料費や人件費ベースの原価計算で考えてしまう

私の頭笑い泣き

 

 

そこが

ブランドって事なんやろな・・・

 

 

それを持つ人の

優越感キラキラ

みたいなものと捉えていたのだけど

(もちろんそれもあると思うけど)

 

 

彼は

と表現していた

 

 

確かにーポーン

 

 

そこで頭に浮かんだのが

昔のCMのコピー

 

いつかはクラウン

 

 

 

これってまさしく

キラキラ

 

いつかはクラウンに乗りたいって

 

このコピーを考えた人ってスゴい!!

とあらためて思った

 

 

 

他にも

例えば

飛行機にファーストクラスや

劇場なんかにVIP席が必要な理由

 

にも

なるほど~

ってなったし

 

時々プッ笑いと吹き出したり

 

とにかく

面白い(語彙力大丈夫か私タラー

 

 

 

世の中

先頭に立つ人

革命家

色んなを持ってる人だと思ってる

 

 

観察力

分析力

発想力

 

それを表現できる

圧倒的な言語力

 

 

それを形にする

圧倒的な行動力

 

 

アンチや叩いてくる群衆に負けない

メンタル力

 

 

 

こうして挙げてみると

他の先頭に立ってる人たちにも

共通してるだね

 

 

 

西野さんの脳みそって

どうなってるんやろ?

 

 

きっと寝てる時以外は

(もしかしたら睡眠中も)

頭の中の複雑かつ沢山の回路は

ピカピカ光を発しながら

ずーっと動き続けてるんやろうな~おねがい

 

 

 

下矢印4年前になるのね~

 

 

 

anprima

本間朋子