思えば

言語化する

ってずっと私のテーマだったの

 

 

アンプリマのサイトを作ってくれた弟にいつも言われてた

 

それを説明しなあかん!

 

 

商品紹介の項目

 

商品説明のこと

 

 

 

前にも書いた事があると思うけど

 

商品は

全て感覚でデザインして作ってるので

それを言語化するのがとても難しい

 

 

何度も作り直して

やっと自分の納得のいくデザインが完成する

 

めちゃくちゃこだわって出来てるんですよ

 

そのこだわりを言語化するのが大事

 

 

 

 

ここのすき間はこれぐらい

 

ここのパーツは

パールではなくスワロフスキーがいい理由

 

このパールのサイズを5ミリじゃなく6ミリにした理由

 

これぜ~んぶ感覚でやってるので

1個1個説明出来なくて

 

結局は

 

 

それが一番

バランスがいいから

 

って言葉に逃げる笑い泣き

 

 

バランスって言葉は

すごーく便利ニコニコ

 

 

あらゆる「もの」「こと」に対して

バランス

ってとても大事なことだと思ってるけど

 

 

このバランスの感覚も

人それぞれ違うよねキョロキョロ

 

 

あしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあと

 

 

 

このお勉強下矢印

 

 

その後私は

本格的に学んでいるところなんだけど

 

 

毎回動画を観た後のワークがあって

 

それが

 

「今日の動画の感想をコメントしましょう」

 

 

 

目的は

言語化する

ってこと

 

 

 

思ったこと

感じたことを

きちんと言葉にする

 

 

タロットカードって

1枚にいろ~んな意味合いがある

 

そのどれをチョイスして

どう言葉にして伝えるか?

 

タロット占いって

当然それが必要

 

 

ここでも出たかびっくり

 

私の

言語化しましょうダッシュ

って課題

 

 

 

 

あしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあと

 

 

あとはね

 

潜在意識

 

これは潜在してるわけだから

自分でも気付いていない

感情だったり感覚だったり

 

 

でもそこに気付ける

人生生きやすくなるのー照れ

(ざっくり過ぎてへぺろ

 

 

で、それを

言語化できる

すごくスッキリするのー照れ

(これもざっくり過ぎか笑い泣き

 

 

 

 

ここんとこずーっと

気分が低空飛行

 

しゅうの具合が良くなかったり

ってのもあるけど

 

 

 

な~んか

イライラしたり

落ち込んだり

思考がグルグルしてて

バチっと言語化できない状態ショボーン

 

 

思考を止めたくて

気分を変えたくて

 

歩いてみたり~

買い物してみたり~

銭湯に行ってみたり~

友達と喋ってみたり~

 

 

その時はちゃ~んと気分も変わって

楽しく過ごしてるんだけど

少しすると

どよ~んショボーン

となってる私

 

 

 

そんな状態なんで

ブログも書けなくてえーん

(ブログこそ言語化やん)

 

 

 

 

なーんか

何が言いたいのかわからんような

投稿になってる気もするけど

 

 

とりあえず

今の私を言語化したぞびっくりマーク

ってことで

良しとしよーおねがい

 

 

anprima

本間朋子