この頃
サウナブームらしくて
汗をたっぷり流したあと
水風呂に入って
その時の心身の状態を
「整う」
って表現してる
※余談だけど
この「整う」を最初に表現したのって誰だろ?
「萌え~」を最初に言った人もスゴイな~
ちょこちょこ
スーパー銭湯には行くけど
元々サウナが苦手で
試してみた事は何度かあるけど
ものの数分で出て来てしまう
若い頃は
あの熱気と息苦しさみたいなのが
我慢できなかった気がするけど
今は?と考えてみたら
退屈
な~んにもせずに
ひとりでジーっと座ってられないのだ
で、サウナ後の
整う
って
瞑想してる人が
気持ちいい
って言ってるのと同じ状態なんじゃないかと思ってる
感情の22段階って言うのがあるんだけど
https://tsunakoism.com/blog/2018061807_
画像お借りしました
瞑想で気持ちいい
サウナで整う
は
この1の状態なんだろうな~と
言語化すると
気持ちいい
って表現になるんだろうけど
きっと本当は
言語化できる限界があって
ただただ至福感を感じる
みたいな状態
片岡鶴太郎さんは
毎朝数時間も瞑想していて
タイマーをかけるのは
ずっとやり続けてしまうからって
「セックスより気持ちいい」
って表現してて驚いた
そんな状態を知りたくて
瞑想も
何度も試してみるけど
そこに至った事はないのよね
やっぱり
何もせずジーっと座ってると
退屈なのだ
可愛いサウナハットをかぶって
整う
を経験してみたいな~
https://bestsoundrecords.net/news/60a8f13050a48a709b84d850
anprima
本間朋子