カラアカモズ(スズメ目モズ科) | Anpapa@B級野鳥図鑑

Anpapa@B級野鳥図鑑

個人的に出逢った季節の野鳥たちを
簡単な図鑑形式で紹介しています。

唐赤百舌鳥 L20cm ♪ギチギチ 北海道から夏鳥として渡来。

アカモズの亜種。頭と背面は赤褐色。額と眉班は白色。

アカモズに比べ、色が薄目で額が狭い。

九州以南では亜種シマアカモズの方が多く見られる。

 

5月の中頃、朝早く山道を歩いていたら、

少し遠かったのですが小鳥が1羽、樹のてっぺんに・・・。

 

小さな後ろ姿でしたが、明らかにモズ・・・。

でも、異様に茶色い・・・・。(´Д`;)

 

春の渡りの時期は、何が出てくるのか分からないので、

何でもかんでも、見かけた鳥は、取り敢えず写真を撮るようにしていますが、

今季は、けっこう珍しい鳥をキャッチしていました。

 

このカラアカモズも、本当に何気なく撮ったら偶然写っていましたが、

こういうことがあるので、本当に油断なりませんね・・・。(^_-)-☆

 

初めは、普通のアカモズかと思っていましたが、

額の白い部分が狭くなっているのが確認できたので、

ライファーのカラアカモズで良さそうです・・・。ヽ(´▽`)/ 超ラッキー!

次に出逢うときは、真正面からお願いします・・・。m(_ _)m (^_-)-☆