ホオジロハクセキレイ(スズメ目セキレイ科) | Anpapa@B級野鳥図鑑

Anpapa@B級野鳥図鑑

個人的に出逢った季節の野鳥たちを
簡単な図鑑形式で紹介しています。

頬白白鶺鴒(スズメ目ハクセキレイ科)

過眼線が無い、頬が白いセキレイで、雨覆羽が白いのが特徴。

繁殖地はユーラシア大陸で、越冬地は台湾や東南アジア。

渡りの途中に西日本で稀に見られる珍しい鳥。

ハクセキレイと一緒にいることが多い。 

ホオジロとハクセキレイをドッキングしたような変な名前ですが、

ホオジロではなく、れっきとしたセキレイです。ややこしい・・・。(^_^;)

 

※この記事は過去記事です。

そろそろ来ている頃ではないかと、週末に時間をかけて探し回ったら、

1羽だけですが、やっぱり来ていました・・・。ヽ(´▽`)/

 

ハクセキレイによく似ていますが、過眼線が無くて、小さな黒いつぶらな瞳・・・。

 

喉元の黒いよだれかけも特徴の一つですが・・・。

 

前髪パッツンで、デコちんにも見えて、なかなかユニークなお顔・・・。

 

この時期、日本海側沿岸部でよく見かける鳥ですが、

他の沿岸部を見て回ったことがないので、真偽のほどはまだ分かりません・・・。(^_^;)

 

さて、いよいよ春の渡りが本格的に始まりそうです・・・。ヽ(・∀・)ノ