トライエイジ764 EXカリバー | あんぱんのカード日記 ―トライエイジ―

あんぱんのカード日記 ―トライエイジ―

主にガンダムトライエイジについて扱っていました。
現在はアーセナルベース用のブログ。

ダイバーズの放送が終わってもう少しで半年経とうとしていますね。
OA4弾の頃は、放送終わって間もないから新規がなくても仕方ないなと思っていましたが…まさかOA5弾でもないとは思ってもいませんでした(^-^;
しかしながら、一応高レアで二枚収録されましたね。
そんな中から、高レアの片方、MレアのAGE2マグナムについて本日は書いていきたいと思います。


ガンナーのファンネル
ステータスはHPとアタックが3000、スピードが3600と平均的なステータスをしていますね。
ファンネルの中では、OA2PのHi-νには劣るものの、かなり高速のカードとなっていますニコニコ
一方でアタックは3000とファンネルの中ではかなり低めで、最近のPやMに劣るのはもちろん、そこらのRカードや無印弾のCP程度の数値となってしまっています(^-^;

このアタックの低さがかなりきつく、HPが高い最近のカード達に対しては、アタックダウンや軽減スキルがあると当然落とせないどころか、それらがなくても落としきれない場面も出てくるかなと思います。
なので、パイロットには防御ダウンやアタックアップ出来るパイロットを乗せたいところですね。

アタックが低めのAGE2マグナムですが、何が魅力かというと高めのスピードとエース効果です。
スピードだけならOA2PのHi-νがいますが、あちらと比べるとHPもあるので耐えやすいのが嬉しいところ。
加えて、エース効果が中々優秀で、2Rのみ相手のスピバを封じるというものニコニコ
理想の流れとしては、1Rにファンネル発動、2Rにスピバ封じから先手を取る流れでしょうか。
この事を考えると、そこそこスピードのあるパイロットを乗せたいところですね。
スピバ封じを仕込めるおかげで、他のファンネルよりもスピバを乗せやすいのも地味に魅力的なところ。


そして最大の魅力と言えば、ファンネルのモーション!
原作でもやってくれた、EXカリバー(光の剣みたいなやつ)でファンネルを使ってくれます爆笑
ぶっちゃけ手抜きモーションの必殺技よりもよっぽど気合いが入った作りで、むしろこっちが必殺技だろ的な感じになっています。
AGE2マグナムがPレアになったときの必殺技を見てがっかりした人は、ぜひ使ってみてほしい…(^-^;


さてさて
そんなAGE2マグナムですが、良さそうなパイロットをいくつか挙げてみると

自身のエース効果で相手全員の防御を下げることで、低めのアタックによるファンネルをフォロー出来て、毎ラウンド相手のスピードを下げるスキルがあるためスピバ封じを活かしやすいプロモ刹那&ティエリア
相手全員のスピードを下げるため、味方全体が相手を抜かしやすくなるうえ、アタックダウンもあるためファンネルで仕留めきれなくても保険が利くのが優秀ですねニコニコ


攻撃する度にアタックを30%上昇させ、ファンネル不発でもクリティカル確定スピバのOA2Pゼクス
ファンネル使用後でもそれなりにダメージを期待できるのが優秀です。
速いファンネルなので、ファンネル不発でもとにかく先攻を狙えることから、安定性の高さが強みです。
エース効果が微妙なのが少し惜しいところ(^-^;


単機ロックオンでクリティカル確定+追加ダメージスキル持ちスピバのOA5Pガエリオ
ゼクスと比べてアタックは上がらず防御フェイズが不安定なものの、必殺使用時などは追加ダメージのおかげで火力を出せ、エース効果でスピードを上げるためにゼクス以上に相手を抜きやすいのが魅力です。
あとは元のアタックが高いので、早いラウンドなら追加ダメージを考慮すると、ゼクスと遜色ない火力になるのではないでしょうか。
アシカを誘発させたいので、ファンネルを使うまでが強い組み合わせですかね。


低いアタックを一気に補強出来るスピバのOA2Mアムロ
エースにすることで、自身のスキルをより発動させやすいのも噛み合いやすいところです。
しかしながらファンネルを使ってしまうとやれることが一気に限られるのが少し怖い組み合わせですキョロキョロ



防御アップのエース効果持ちのため、高めのHPをそこそこ活かしやすく、低めのアタックもパイロットスキルでカバーしやすいOA1Pリク
他のスピバと違ってクリティカルやらファンネルに爆発的な火力は期待しにくいものの、必殺も上げるパイロットスキルという点から、柔軟に動きやすいのが魅力ですウインク


攻撃時にアタック・スピードを30%上げるスキル持ちかつ元のアタック・スピードが高めのVS3Pグラハム
1Rは迂闊にアシカさせるのも怖いし、ファンネルもあるし…というめんどくささに加えて、2Rはスピバ封じから上がったスピードで先手を狙いつつ、アタバを叩き込みにいきやすいのが強みです。
3Rがちょっと怖いので、トライアルフィールドとかで相手の先制アビリティを抑えたり、他のGオーダーでスピードを補いたいところですね。
エース効果がないのがちょっともったいないところですが(^-^;


必殺クリ確&1Rに味方のアタックアップスキル持ちのTK6Pドモレイ
アタックが少し低めのため、他に防御ダウンとかのパイロットも入れたいところではありますが(^-^;
2Rにはスピバ封じから必殺でクリティカルを叩き込みやすいのが優秀です。
的になりやすいので、短期決戦を仕掛けるデッキなんかで使いたい組み合わせですね。



この辺りとの組み合わせが良さそうかなと思いましたニコニコ
アタックの低さから使い方が他のファンネルとは結構異なってくるカードかなと思います。
とにかくファンネルのモーションがかっこいい!
それだけでも使う価値があるカードですが、性能的にも中々面白い良いカードではないでしょうか。
ぜひOA1弾の時の必殺技にがっかりした方々に使ってほしくなるカードでした。


本日はそんな感じでした。
それではまた。