トライエイジ281 たかがメインカメラをやられただけだ | あんぱんのカード日記 ―トライエイジ―

あんぱんのカード日記 ―トライエイジ―

主にガンダムトライエイジについて扱っていました。
現在はアーセナルベース用のブログ。

皆さんは最近どんなアビリティを使っていますか。
自分は不沈に、次点で装甲に嵌まっていますニコニコ

本日は二つのアビリティの内、不沈について書いていきたいと思います。


不沈はHPが0になったときに一度だけ一定確率で発動、不沈発動前の残りHPに応じてHPが回復するアビリティですね。
この一定確率というのが曲者で、何試合も連続して出ることもあれば、三~四回くらい連続で不発になることもあるアビリティですガーン

大事な局面で不沈が発動して逆転できることもあれば、どうでもいい場面で発動したり、肝心な場面に限って不発になったりして、頼れるのか頼れないのかいまいちわからないアビリティだなと自分では感じています(^^;
とは言え個人的には、ドラマチックな展開を生み出すアビリティだとも思っているので気に入っていますニヤリ

そんな不沈ですが、強みと弱みが割りとはっきりしているアビリティかと思います。

強みとしては
・撃破扱いにならないので星を奪われない
・先攻、後攻関わらず発動するため、ファンネルやフルドライブ、スピード負けしてる相手にも強気にぶつけられる
・HPが10でも残っている状態からなら撃破されても発動するため、発動機会が多い

一方弱みとしては
・連撃や強襲、共鳴アタバなど相性の悪いアビリティも多い
・アビリティ以外でもアシストなどでも対応されやすい
・火力やスピードに関係するアビリティではないため、展開が読まれやすい


この辺りが挙げられるかと思います。

これらのことを考慮すると、不沈で多くなるのはやはりクリ確アタバ、またはディフェバを乗せて壁にするなどが主な運用として多くなるかと思います。

特にメジャーなのだとビルドゴッドマスター+B5MマフティーorTK5Pバナージになるでしょうか。





ゴッドマスター自体がクリティカル傾向かつアタック、必殺ともに高めなので、クリ確アタバと合わせるとほぼ一撃で倒せるかと思います。
それを活かしての組み合わせなので単純に強く、相手としても攻撃しづらいですね。


他にビルドの不沈で優秀なのというと、フルクロス、ターンエー(EX)辺りが挙げられるかと思います。

フルクロスはゴッドマスターと同じくクリティカル傾向で必殺コストが7、ターンエー(EX)は防御傾向で必殺コスト7
いずれも不沈向きのステータスをしていてどちらも優秀な機体ですねニコニコ


また排出カードの不沈でも、昔ながらにあるアビリティのおかげか優秀なカードが多く見受けられます。

自分が特に強いと思う辺りだと以下の三枚が挙げられます。

BG6Pセラヴィー


防御傾向でHPが4200、アタックと必殺もそこそこと受ける不沈としては理想的なステータスをしていますね。
自分が乗せるパイロットとしては、TK5Mラフタなどの守るディフェバを乗せて、火力をそこそこ出せる壁要員としての扱いをメインにします。

TK6RE:SECフェネクス


最近一番気に入っている不沈です。
スピードが3400と速く、地上、宇宙ともに適正が良く、望遠鏡と合わせて☆クリを作れることも魅力的です。
ガンナーであること、またスピードの高さを活かしてBG2Pアイーダを乗せることがメインです。
☆クリを狙える高速不沈として、不沈を保険として使っている感じですねニコニコ


TK6アニバストフリ


ダブルアビリティで汎用性が非常に高い不沈ですね。
ファンネルのおかげでどんなパイロットでもある程度火力が出しやすいこともあって、乗せれる組み合わせが多い機体です。
自分はTK4PモンタークやTK6Pドモン&レインを乗せて高速ファンネル&不沈として扱うことが多いです。
素の速さを活かしてファンネル不発に備える、アタバで火力を補うというだけでなく、撃破されても不沈で反撃を狙えるというのが優秀です。


挙げた組み合わせはほんの僅かですが、他にも不沈は色々な組み合わせが試せる面白いアビリティかと思います。
ほとんど使ったことがない、最近使用してないという方はぜひ使ってみてあげてください。

すごい信頼感と無能感を同時に味わえる貴重なアビリティかと思うのでニヤリ


本日はそんな感じでした。
それではまた。