棄教から3年半 〜やりたいことを義務的にこなす信仰的?な日々〜 | 波立つ海に沈みゆく月 ~旧統一教会さよならブログ~

波立つ海に沈みゆく月 ~旧統一教会さよならブログ~

統一教会は、だいぶ前から衰退している。二世の未来は全体として明るくない。
これに最後に責任を持つのは、本人と社会だと思ふ。(しばらくブログの本説明文をいじります)

棄教から3年半が経った。

 

とはいっても私の棄教前は、既に教会にはまったく顔を出していなかったのだけど。それでも、棄教を決意する当時の1年間は苦しみに苦しみ抜いたものだった。

 

そして今更ながら思う。


信仰って何だろうか。


棄教前は“信仰”があって、棄教後は“信仰”を失った、そんな風に言えるものなのだろうか。

 

巷にカルトといわれるような“信仰”であっても、良いことも確かにたくさんあった。だから、それは果たして“信仰”だったのだろうか。

 

棄教後は、かつての“信仰”はなくなってしまった。今は生きるのにたいした理想はないけれど、自分自身に納得して生きることができている。そのことのほうが、はるかに“信仰”的なのではないだろうか。

 

そんなことを考えてみる。。。

 

 

ニヤリ ニヤリ ニヤリ

 

 

さて、信仰で結婚はできるが、生活は現実である。この言葉は、北海道大学の櫻井義秀教授の言葉である。

 

そして私も、信仰は理想、家庭は現実だと思っている。

 

私は、今年は人としての基礎力、人生哲学、習慣の形成、そうしたことを築き上げたいと思って歩んできた。

 

信仰の理想や義務で「やるべきこと」をするのではなく、自分自身の気持ちから「やりたいこと」をしたいと思って歩んできた。

 

「やりたいこと」というのは、きわめて地味な事柄である。日々コツコツと積み上げていって、その成果が1年後、2年後に出るようなものである。

 

そういう日々を送っていると「やりたいこと」を義務的にこなすようになり、それが「やるべきこと」となって日々の生活で繰り返す。そんな日常になってくる。

 

そして「やるべきこと」が増えていくと、それが「やり残したこと」になり、だんだんモチベーションが下がっていく。そんな日々になる。

 

現実の生活とは、そんなものだ。


「やりたいこと」を最後までやり遂げることために、さまざまな工夫が必要になる。今年はそんな習慣を形成するための、繰り返しの一年だった。

 

さて、こういう日々は世俗的なのだろうか。それとも信仰的なのだろうか。

 

そのどちらかなのかを私は答えられないが、私は今の生き方に納得している。

 

これが、棄教から3年半経った今の現在地である。

 

 

照れ 照れ 照れ

 

 

棄教後の人生。それは『棄教!!劇的ビフォーアフター』。では、ピアノ演奏『匠』を聴きながら、さようなら。

 

 

 

 

最後に、以下を一日一回クリックしていただけると、ブログを続ける励みになります! 

 

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 家庭連合へ
にほんブログ村
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 家庭連合 批判・告発へ
にほんブログ村

 

 

〜本ブログについて〜

  • 本ブログの全体構成→こちら
  • ブログの運営目的→こちら
  • 『棄教後の人生!!』の記事一覧→こちら