明日は5月5日


こどもの日ですね。


いつまでも子供でいたいと願う私にとってもなんかわくわくする日です(笑)


こどもの日とは祝日法2条によれば、「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」ことが趣旨である。1948年に制定されたみたいです


こどもの日って何するの?


五月人形を飾る
柏餅を食べる
外に鯉のぼりを飾る


などなど、いろいろな過ごし方があります


なぜこのようなことをするのか疑問・・・。


なんで五月人形を飾るの?

五月人形の鎧・兜・弓矢・刀は強さを誇示する意味ではなく、自分の身を守るためのもの、そこから事故・災厄からこどもの身を守る象徴として飾られるようになったのです。


なんで柏餅を食べるの?

柏の葉は、新芽が出ないと古い葉が落ちないという特徴があるので、これを「子供が産まれるまで親は死なない」=「家系が途絶えない」という縁起に結びつけ、「柏の葉」=「子孫繁栄」との意味を持ちます。


なんで鯉のぼりを飾るの?

中国の「竜門」という黄河中流にある急流な滝を昇りきることができた鯉は龍になるという「登竜門」の故事に由来しています。鯉は、清流だけでなく、池や沼などでも生きていけるほどの強い生命力があるということから鯉は出世魚と呼ばれ、子どもの立身出世の象徴として江戸時代から、盛んに鯉のぼりを飾るようになっていったそうです


そういうことだったんですね!

暖かい日が多くなってきました!・+(*゜∀゜*)+・


これが数週間続くと次は『暑い!』に変わります((( ;゚Д゚)))


今月の8日に札幌の丸山動物園、22日におたる水族館に行き、生き物と触れてきました。


どちらも15年ぶり!!全力でキャッキャしてきましたよ!!(゚∀゚)


27歳の大人が檻や水槽の前でキャッキャしてる光景は異様だったかもしれません(笑)



トラ

キリン

カバ

トラ

ドクターフィッシュ

カメ



アザラシ


小さかったころは「こんな折に入れられて可哀想だ!」ってことを幼心に感じていましたが、この年になって改めて見ると、外敵は無いし、黙っていても食い物はもらえるし最高じゃね??と思うようになりました(笑)


暖かくなると外出する機会も増えます!!ってことは眼が紫外線の攻撃を受ける機会も増えるのです( ゚д゚)


目が悪くなくてもUVカットが入ったサングラスをかけて目を守るのです!!


4月も中旬を迎え、完全なる”春”になりました。


ぽかぽか陽気に誘われて、道端では土筆(つくし)がこんにちわ


2015年春のトレンドカラーは『オレンジ』みたいですね!


オレンジの服、オレンジの靴、オレンジのカバン、そしてオレンジのメガネ!


まあ、トレンドだからと言って全身そのカラーに身を包むとただの変な人になるかもしれません(笑)


実は春は一年で一番『精神状態が危ない』時期でもあります。


現実と向き合わなければならない事がスタートするのが『春』なのです。


入学式、入社式、新学期…etc


いろいろな不安が群をなしてあなたに襲い掛かります。


また、気温が変化し、体がそれに順応しようと調整をする春や秋は、心身の調子を崩しやすいものです。

花冷え、寒の戻り』なんて言葉があるように、3月、4月はとにかく気温が不安定です。


自律神経や免疫、ホルモンと情動は全て連動していますから、環境に合わせるための調整期間に心身の不調が出やすいのです。この時期、季節性の鬱や情動不安を訴える人は比較的多いです。


春は気温以外にも、天気の状態も不安定なのです。


すご~く太陽がさんさんと明るい陽射しを降りそそぐ春日和もあれば、雨がしとしと降って肌寒い薄暗い1日もるし、春一番なんて言葉があるように、風が強くて、ぱさぱさに乾燥する日もある。そんな、日照状態や、湿度なども、不安定な季節が春ならでは。だから、この不安定さに自律神経が翻弄されて春メンタルは、不安定になりがちとなるんです


世間ではメンタル系の問題が発症するのは『マイナス思考の人』や『打たれ弱い人』と思われがちですが、これは誤解。


温度変化に対応するため、実は、体にかなりの負荷がかかっているんです。メンタル系の病が発症する原因の1つは、こうした体へのストレスが関係しています


ではどうしたら気持ちを落ち着けられるのか?


春メンタルをできるだけ安定させるためには、まずはたっぷりの正しい睡眠、そして、たっぷりの正しい栄養です。


当たり前の事ですが、その当たり前をしっかりこなして、心も体も健康に春を楽しみましょう!!



先月の27日にプロ野球セ・パ両リーグが開幕しました。


我が家の母上はファイターズの大ファンです。


27日の開幕戦も友人と観戦に行きました。


我が家の雰囲気は母上の機嫌に比例します(どこの家庭もそんな感じだと思いますよ?)


母上が機嫌良いと我が家の雰囲気も明るく、機嫌が悪いと我が家の雰囲気も暗いです。


ファイターズが負けた時の我が家の雰囲気はそれはそれは殺伐としています(笑)


27日の開幕戦はファイターズが見事勝利しました!


だから母上も上機嫌で帰ってきて、我が家の雰囲気も明るく家族みんなが笑顔になれる!


そう思っていました。


しかし、帰宅後の母上はなぜか不機嫌。


「勝ったね!おめでとう!!」


機嫌を取ろうと勝利の話題を振ると


「そうだね。はしゃぎすぎて疲れた」


衝撃の一言


どないやねん!!!Σ(゚д゚;)


2015年もがんばれファイターズ!


我が家の笑顔は君たちにかかっている!!


筆者の近況でした(笑)


そんな母上は目が良いです。


でも花粉予防&UVカットのメガネを外出中かけてます!


眼が良くて『眼鏡なんて必要ないわ☆』って人もUVカット対策&花粉予防メガネかけませんか?


ファイターズから無理矢理メガネにシフトしました(笑)

来週3月が終わり、4月になりますね。


卒業式が終わり、今度は入学式、もしくは入社式ですね!


このイオン三笠店でも人の入れ替わりが多い時期です。


あの人最近見ないな?と思ったら辞めてたり、逆に、見たことない人いるなと思ったら新しく働き始めた人だったり。


一期一会”の機会を大事に。


全く話したことなく、あいさつ程度の関係でも、辞めたと聞くとどこか寂しい気持ちになります。


この時期特有のこのノスタルジックな気持ちに浸るとしましょう。

皆さんはどんな時に春を感じますか?


私は『冬季通行止めの道路が開通していた時』に春を感じずにはいられません(笑)


ただいま当店では『春の大感謝祭』を行っております。





感謝しているのです!


皆様ありがとー!


『春の大感謝祭』の内容ですが、「4択のクイズ」をしたり、「赤坂5丁目ミニマラソン」をしたりするわけではありません。それは「オールスター感謝祭」です


『春の』と頭についてますので、”期間中にメガネ一式お買い上げの方全員に抽選”です。


あたりは『春の鉢花』!!





「なんということでしょう。あの殺風景な部屋に巧が春の鉢花を一つ置いたことで、お部屋に暖かな雰囲気が流れ込み、春らしさを感じずにはいられません」。あの有名な番組ならこのように言うと思います(笑)


なんとはずれもありません!!ハーブ缶が当たります!







春の鉢花orハーブ缶


ちなみに私もハーブ缶栽培を始めました。


可愛がるため名前を付けました。


清美


ハーブなんで女の子の名前にしました!





清美の観察日記も随時更新予定!!(笑)

2015年も2か月が過ぎ早くも三月になってしまいました。


3月は『卒業式』があり、なんとなーく寂しい季節です。


そんな卒業にピッタリな良い言葉をいくつか紹介します。(敬称略)


今年『卒業』する人に贈ってあげてください。


・人生はマラソンなんだから、百メートルで一等をもらったってしょうがない。
石坂泰三の名言です。まだ若い人たちに贈ってあげたいですね。


・成功者になろうとするのではなく、価値のある人間になろうとしなさい
アルバート・アインシュタインの名言。「器量の大きな人間になりなさい」と言う意味だそうです。


・夢を見るから、人生は輝く。
モーツァルトの名言。何歳になっても夢は見続けたいですね!


・物語はここから始まるのだ。
手塚治虫の名言。卒業は終わりではなく始まり。そんな意味合いを感じます。


・うしろをふり向く必要はない。あなたの前には、いくらでも道があるのだから。
中国の小説家、思想家の魯迅(ろじん)の言葉です。


・どんな人間も、自分が思っている以上のことができる。
米国のフォード・モーター創業者のヘンリー・フォードの言葉です。自分で自分の限界を決めるなって事ですね


・Boys, be ambitious! Be ambitious not for money or for selfish aggrandizement, not for that evanescent thing which men call fame. Be ambitious for the attainment of all that a man ought to be.
訳:青年よ、大志を抱け!それは金銭に対してでも、自己の利益に対してでもなく、また世の人間が名声と呼ぶあのむなしいものに対してでもない。人間が人間として備えていなければならぬ、あらゆることをなし遂げるため、青年よ大志を抱け!
かの有名なクラーク博士の言葉です。北海道人なら説明は不要かな?


・どうやって生きるかなんてことは、誰も他人に教えられないよ。それは、自分自身で見つけるものだ。
ジャマイカのレゲエミュージシャンのボブ・マーリーの言葉です。


・I don’t dream at night, I dream all day; I dream for a living.
訳:僕は、夜に夢を見るんじゃない。一日中夢を見ているんだ。生きる糧として、夢を見ている。
スティーヴン・スピルバーグの言葉。彼が作る映画には夢が沢山詰まってます。


・いいですか いくらのろくてもかまいませんよ たいせつなことは いつでも前をむいて 自分の道を歩くことですよ
相田みつをの言葉です。人間だもの!


個人的にジーンときたのをいくつかリストアップしてみました。


皆さんは2015年何を卒業しますか?


私は『煙草』を…。いや!この『独り身』という現状を卒業したい!(切実)

ここ数年、子どもに増えている病気があります((((;゚Д゚)))


『近視』と『内斜視』


近視』は視力の低下でご存知の方も多いと思いますが、『内斜視』は聞いた事が無い人もいると思います。


斜視』とは普通なら正面にあるべき黒目が外側を向いていたり、内側に寄っていることです。




内斜視』は黒目が内側に寄っている状態の事。極端に言えば『寄り目』です。小さいころに指を近づけて目を寄せて遊びましたよね?


Q.ではなぜこの『内斜視』が子供に増えているのか?


A.スマートフォンやタブレットなどでゲームをやることで目を内側に寄せることが習慣化されているから


テレビやPCと違い、目に近い位置で画面を見てゲームをするので、目が内側による時間が長いのです!


実は芸能人にもこの『内斜視』の人は結構います。パッと見ただけじゃわからないですが、静止画でよーく見ると、片方の目が少し内側に寄っているのです((((;゚Д゚)))


内斜視になると、黒目が内側に寄るので、視野が狭くなったり、視力低下にもつながります((((;゚Д゚)))


「スマホをいじるな!」とか「ゲームをやめろ!」と言うのは今の時代少々難しいです。


内斜視は内側に黒目が寄るので、瞳が大きく見え、可愛いからとそのまま放置されてしますこともあります((((;゚Д゚)))


せっかくの可愛い瞳がいずれ視力低下につながるなんて残念ですよね…。


少しでもお子さんの目に違和感があるようでしたら、すぐ眼科さんへ連れて行ってあげてください!!


参考文献:『七日間で突然目がよくなる本 1日5分!姿勢からアプローチする視力回復法』清水真さん著

冷やし中華はじめました!!


間違えた…


補聴器はじめました!!






はじめたんです(・∀・)


さてさて


以下の質問に一つでも該当するのがあれば相談に来てください(゚Д゚;)


①テレビの音が大きすぎると家族に言われる。

②声は聞こえるのに言葉として聞き取りにくい。

③会話中の聞き返しが多くなった。

④電話の音やチャイムが聞き取りづらくなった。

⑤車が近づいてきたことに気付くのが遅れる。


一つでも当てはまれば要相談!!特に⑤なんか命に係わりますからね((( ;゚Д゚)))


一般的に、難聴を放置する期間が長いほど、補聴器の効果が低くなってしまいます(´・ω・`)


早めの相談で、良い聞こえで毎日を若々しく楽しんでください(*´∀`)





あ、電池もありまーすヽ(´∀`)ノ




昨日はバレンタインデーでした(*´艸`*)


女子諸君はチョコあげましたか?


男子諸君はチョコもらいましたか?


え?


俺?


(∩゚д゚)アーアーきこえなーい


ゼロですよ?( ´_ゝ`)なにか問題でも?


毎年母親がくれていたので『ゼロ』は避けてきましたが、ここ数年それも無くなり、『ゼロ』という不名誉な記録を更新中です…。


バレンタインやクリスマスといった『独り身』が強調されるイベントなんて大嫌いだー!!ヽ(`д´;)/


個人的な心の叫びを書いたところで今日はおしまい!!






『メガネ男子』なんて言葉が流行り、『メガネ男子』=『モテる』みたいな風潮でしたが、中一からずっとメガネ男子の私にその風潮は当てはまらなかったみたいです…(´;ω;`)


『メガネ男子』を目指す『非メガネ男子』諸君!!今日は『これ掛けとけばとりあえずOK』的なフレームを3種類紹介しましょう!


掛けたけどモテなかったぞ!ってクレームは無しでお願いします(゚Д゚;)


①サーモントフレーム

1950年代アメリカで流行したフレームタイプで、フロント上部のプラスチックが””のように見えることから”ブローフレーム”とも呼ばれています。

サーモントフレームは、顔の印象をハッキリ見せたい方におススメのフレームです。プラスチックの柔らかさでカラフルなカラーを、メタル(金属)で引き締めます。キュッと。

眉が強調される『サーモント』ならキリリと目ヂカラをアップしてくれるでしょう




②ボストンフレーム

アメリカのボストンで流行ったことによって名付けられたとされるフレームです。

”ボストン”という町街はハーバード大学やマサチューセッツ工科大学があり、世界的な金融都市で、いわゆる”エリートの街”として認められています。実際にこのメガネフレームが与える印象の一つに”知的”なイメージがあります。

ボストン型フレームは丸みの帯びた逆三角のような形をしており、角ばった部分が無いので顔の印象を”柔らかく”見せてくれる効果があり、様々な場で溶け込むことができるメガネフレームとなっています。




③ウェリントンフレーム

ウェリントンフレームとは「玉型が基本的には台形であり、上辺が下辺よりも長い」フロントデザインのもので、腕がフロントの最上部から出ているものを呼びます。

ウェリントンデザインは男らしく見えたり知的な印象を与えます。

顏の長い方は、長さを和らげるためにフレームが縦に長いこのウェリントンタイプを選ぶのが正解かと。フレーム下からアゴ先までの距離が短くなるので面長が解消され、メガネをかけた時にちょうどいいバランスになります。





こんな感じで自分に合うメガネをかけてモテモテな『メガネ男子』を目指してください!


『メガネをかける』=『モテる』は科学的に何の根拠もありません(笑)