一気に秋がきた
肌寒いですね。
大雨で買い物や散歩に出る気力がありません。
とはいえ、今週は休薬週なので、寝込む心配をしなくてよい土日です
息子たちも寮に戻っているし、さあやるぞ
……って、始めたのは息子らが通っている学校の後援会の仕事です
息子らの学校は公立の特別支援学校の一種なんですが、ここ何年も定員未満が続いているため自治体が廃校を目論んでいるとか
そんな話を聞いていてもたってもいられない衝動優勢のADHDタイプのワタシ。
旦那氏を巻き込んで、後援会を立ち上げてあれこれ目論んでいるところです
この夏休みは、保護者や卒業生の方に協力をお願いして、学校の活動の評価や存続の希望をヒアリングするアンケートを実施しました。
40件程度の回答数ですが、設問を多くしちゃったのと、皆さん自由記述の欄に熱い存続希望をたくさん書いてくださったので…ありがたい!
それなりのボリュームに。
しかし、Excelスキルが低めの私には回答の集計が、中々時間がかかる作業になってしまった
数字だけ扱うシンプルなシートは会社でもよく使うんですが、文字列がうまく扱えない。
Google先生に相談しながら頑張りました。
でも結局、資料としては、WORDでまとめ。
これまたExcelで作った表が思うように貼れないし
この類のソフトは社会人になったときに、もっと体系的に学んでおくべきでした💧
他の保護者にプロのマーケターとかリサーチャーとかいないか確認しておけばよかった〜
とか一瞬思いましたが、言い出しっぺが自分なので、あまり無茶ブリもできません。
ただ統計シロウトではありますが、こういう作業ってハマるとトリップする…
昔からレポートとかやり始めると、寝食忘れてしまうところがあるのを久々に思い出しました。
昨日は午前3時までやって、今日は昼前から始めて昼ごはん忘れて、夕食は22時にレンチンパスタ。
ようやく初校を作成して、旦那氏にチェックをお願いしました。
余計な分析や考察つけすぎたかもしれない
こういう無茶ができるのも体調がよいからです。
抗がん剤打たなきゃ、これくらい集中できるのにな〜。
会社の仕事ももう少しやれるのにな〜。
来週はまた抗がん剤だから、資料を直すなら抗がん剤の前日まで!
この資料を持って色々相談したい先があるので、なるべく早く完成形にしたい。
私が生きているうちに、自治体と教育委員会から息子たちの学校を存続させる答弁を引き出すのが、私の野望です