アブゲム14回目&宿題やらない人たち | 卵巣がん…と、膵がんでした

卵巣がん…と、膵がんでした

乳がんで左乳全摘→ホルモン療法一段落→卵巣がん…だと?
→結局「膵がん」&「卵巣がん」確定で、ダブルキャンサーということに…さらにリ・フラウメニ症候群と診断されました。
属性 アラフィフ 家族は旦那氏+男の子2人のワーキングマザー

休薬週明け、アブゲム14回目できました!


本日の問診担当は、がん専門看護師Hさん。

同じく6年生の息子さんがいるママさんで…


Hさん「あのサン、疲れてません?」

私  「夏休みですからね」

Hさん「わかる」


むしろ、Hさんの方がたいへんだと思うのですが、このリアルな共感だけでだいぶ癒されます笑い泣き



主治医U先生とは、久しぶりに診察室でお会いしました。

血液検査は休薬明けなので、問題無し!


前回の投薬後に長引いた吐き気については、頓服のメトプロクラミドの他、1日3回の予防ドンペリドンももらいました。

ドンペリシャンパンいただきましたー(違う)


腫瘍マーカーについては、7月に一旦、3000台まで上がったCA19-9が、先々週の採血分で約2700に。

上がり傾向にならず、このまま2000〜3000をフラフラしているくらいなら、いいかな?という感じ。


お尋ねしていたナノナイフの件は、紹介状一式をご用意いただいていました。

U先生としては、施術の前後で抗がん剤をストップするのが心配だそうですが、やはり適応を聞いてみるなら今がよいでしょう、とのこと。

さっそくナノナイフをやっている病院にコンタクトしてみたいと思います!



アブゲムは通常運行でしたが、やっぱり打った直後からムカつきが…あせる

なのになんだかカレーが食べたくなり、薬待ちの時間にインドカレー屋さんへ。

ごはんを減らしてもらったけど、野菜カレー半分しか食べられなかった…お願い

…でも我が家の近所のインドカレー屋さんに比べてちょっと油っぽかったかも。



帰宅したら案の定、息子らは宿題をやった気配もなく、祖父母宅にエスケープでした。

せめて兄には下茹で→煮込みと2日間かけた豚の角煮の調理レポートくらいは書いておいて欲しかったわ。


兄恒例の宿題、調理レポート。豚の角煮に挑戦。

肉が苦手な弟のために、大根や厚揚げもいれてみましたよ。