休薬週明けの投薬日。
アブゲム9回目できましたー
昨日はPTA役員打ち合わせ用の資料作りで夜更かししたため、かなり疲労感が強いのですが
突然、今週の日曜日にZoom会議というので…
血液検査の結果はバッチリ
その他、今日の消化器内科主治医U先生とのお話メモ。
【1】腫瘍マーカーどうでした?
→CEAとCA19-9は微増、SPAN-1とDUPAN-2は微減。一応、膵がんについてはSPAN-1やDUPAN-2の方が信頼できると考えられますので、抗がん剤はまだ効いていると判断できます。
【2】放射線治療に関する見解ってどうなってましたっけ?
→まず、CTには写っていませんが、卵巣の手術の際に播種が確認されているので、局所治療である放射線より、全身治療である抗がん剤を優先すべきと考えます。
あと、あのサンの場合、腫瘍が大きな血管を巻き込んでいるので…放射線を当てて腫瘍がギュッと縮まった時に、血管や血管周辺に形成されている瘤を潰して出血を起こすリスクもあります。
放射線を使うとしたら、骨に転移して痛みが出た時に症状緩和のために使うとか…ですね。
【3】婦人科のN先生との話に出てきたオラパリブやニラパリブ、如何思われます?
→そもそも今の膵がんの適用に当てはまらないですからねぇ……。
アレな言い方ですが、一縷の望みくらいですかね。
ただ残るTS-1もオニバイドもFOLFIRINOXに含まれる薬剤と系統が同じなんで、まあ今のアブゲムが使えなくなった時点であらためて検討ということで。
あらー
3rdラインになると一気にギャンブル度が増すわけですね。
アブゲムには頑張ってもらわなければ。
さて、今日のケモ室のお供はこちらの動画。
息子らが好きなゲーム実況動画のYouTuberさんがどんな動画をアップしているのかチェックしていたら、面白いゲームがあって、ついつい観てしまいました
東西冷戦時代をモチーフにした鬱ゲーですけど、すごい着眼点。
少し前に世界的にヒットしたインディーズゲームみたいで、なんとファンが映画まで作っています。
ロシア語でこんなネタやって大丈夫なの…?
私の場合、実務で書類チェックが多いんで、ゲーム本体に手を出す気力は湧きませんが…
アルストツカに栄光あれ。
言ってみたくなる。