倦怠感で1.5日沈没→婦人科受診 | 卵巣がん…と、膵がんでした

卵巣がん…と、膵がんでした

乳がんで左乳全摘→ホルモン療法一段落→卵巣がん…だと?
→結局「膵がん」&「卵巣がん」確定で、ダブルキャンサーということに…さらにリ・フラウメニ症候群と診断されました。
属性 アラフィフ 家族は旦那氏+男の子2人のワーキングマザー

先週は抗がん剤休薬週だったので、週末から今週は元気だったはずなのに…


ここ1.5日、倦怠感と偏頭痛で、沈没していました。


昨日の日曜日は息子らの帰校日で、寮まで旦那氏と送っていく心づもりだったのですが、ダウン!

前日深夜まで、やつらの宿題や持ち物をチェックしていたせいもあります。

「保護者のコメント」欄のあるプリントも多いし。

今までは長男一人分だったのが、次男の分も増えたので…作業見積もりが甘かったですぼけー汗


息子らを見送って本当に1日、お茶やジュースを飲みながら、横になっていました。

天候不順のせいもあるのか、頭痛に対するロキソニンの効きも悪いし。


翌朝になったらスッキリするかと思いきや、ぜんぜん…あせる

起床直後から目の奥がズキズキして、スマホもパソコンも見るのが辛い。

今日やっておきたいことがあったのですが、やむなく会社は休んで、まずはロキソニン。

昼にもロキソニンを飲んで、なんとか午後から動けるようになったので、予定通り、3ヶ月に1度の婦人科受診に行きました。


いつも待つN先生、今日早めの1時間待ちでウインク


とりあえずCTの結果は、腹腔内もきれいで問題なしとのことキラキラ


N先生「卵巣がんについては、HDRの遺伝子検査が保険適用になったので、調べることは可能になりましたが…」

「白金系抗がん剤が入ったFOLFIRINOXは 効かなくなってしまったみたいなんで、HDR陽性でもオラパリブ(リムパーザ)を使うタイミングは、逸した気がします」

N先生「HDRは卵巣の組織で調べますし、現段階では、あくまで卵巣がんについての適用なんで…膵がんで使える薬があるなら、そちらの方が期待できるはずですよ」


ということで、現在のアブゲム他、膵がんのネタがつきたら、オラパリブやニラパリブも検討できなくもない、とうーん


あと、遺伝子TP53に問題あるかも?の話をしたところ

N先生「それならもっと若くしてがんが発生しそうだし、がん種もちょっと違うような気もしますが…」

これについては、私も違っていてほしいと思ってマースガーンガーン


婦人科はまた次は3ヶ月後です。

「診察の間はあきますけど、消化器内科や遺伝子の先生方とは連絡とっていますからね」

と、気遣いをくださるN先生です。



長男にはまたもや調理実習の宿題。

本人の希望で作った「餃子の皮のラザニア」

パスタ生地のラザニアより、モチモチの仕上がり。缶詰のミートソースとホワイトソースで簡単でしたが、カロリー怖っもぐもぐ