退院できました!
熱も結局、一過性でした。
とりあえずよかった
一応、今後も熱は要注意みたいではありますが…
カロナールを飲んで下がらない
一旦下がってもすぐあがる
熱以外の症状がキツい
……そんなときは、病院に連絡
病棟担当医のS先生の話、メモメモ
あとは、下痢になりやすいFOLFIRINOX に比べて、アブゲムは便秘になりそうなので、うまく下剤を使っていかねば。
今後は食事も便秘対策系ですね。
なんと退院直前に、緩和ケア担当の T先生が病室に立ち寄ってくださいました。
消化器内科チームの先生方にはあまり話してなかったのですが、せっかくのT先生なんで、主にメンタル系の話しを。
私「正直、1stラインのFOLFIRINOX はもう少しやれると思っていました。
2ndラインの薬が始まって、やりたいことに〆切があることを意識するようになっています。
子どもたちのこと、仕事のこと、終活など…この1年を目処にやれるだけやりたいと思っています」
T先生「今は、走りたくなっているのね。また外来で折々相談しながら、無理にならないようにやっていこうね!」
ヨロシクオネガイシマス
退院後は、迎えにきてくれた旦那氏とランチ
病院の近くにありつつ、なぜかネットでもあまり情報がでてこない洋食屋さんへ。
旦那氏は目玉焼き付きハンバーグ、私はナスとミートソースのグラタン。
…美味しかった…
刑期入院明けなもので、なおさら。
アブゲムは味覚障害も出にくい…みたいかな?
病院の食事が美味しくなかったのは味覚障害じゃなかったと思うの…
食後、長居できるカフェに移って、旦那氏とは子どもらの進路や、前々から話していたボランティア活動の今後について、少し時間をかけて話をしました。
そして、やっぱりこの1年は、仕事をセーブしても、やりたいことをやる年にしようということに。
薬だけじゃなくて、気持ちも切り替えて。
動いていきますよ!
入院前に撮った写真ですが。