FOLFIRINOX 11回目 | 卵巣がん…と、膵がんでした

卵巣がん…と、膵がんでした

乳がんで左乳全摘→ホルモン療法一段落→卵巣がん…だと?
→結局「膵がん」&「卵巣がん」確定で、ダブルキャンサーということに…さらにリ・フラウメニ症候群と診断されました。
属性 アラフィフ 家族は旦那氏+男の子2人のワーキングマザー

FOLFIRINOX 11回目 できました。

主治医U先生には
「血小板増やす薬使うつもりでいたけど…10万以上まで回復してますね」
と言われましたよウシシドヤっ


そして、U先生からはまたオニバイドを維持療法で使う話が。
イノテリカンの副作用少ないver.といった説明でしたが、私としては、オニバイドはここで使ってしまうのはもったいない気がするんですよね…

「その前に漢方を試してみたいんですけど」

ネットで拾った癌治療学会のシンポジウムの記事を見せて、
①十全大補湯
または
②加味帰脾湯
を使ってみたい!とお話ししてみました。

右差しどちらも血小板や白血球の回復を助ける効果が期待できる
右差し①は抗がん剤との併用がわりとメジャーで、この記事では膵がんに対する可能性が報告されている。
右差し②は膵がんに対する記事は見つけられなかったが、血小板の回復効果に関する記事がある。
不安や不眠に対しても効果があるらしいのが魅力的。

こんな私のプレゼンに、いつも正直なU先生
「正直なところ、漢方は少ししか覚えてなくて…」
「この病院、漢方外来もあるじゃないですか。別日にそちらに紹介していただいても」
先生「次回まで時間いただけます?紹介も含めて調べてみますんで…」

いつも宿題出して、恐縮です。
前向きな回答お待ちしていますウインク


さて、そんなやりとりの後のFOLFIRINOX 。
11回目にして、本気で…
吐くかと思ったえーん
いつもの滝汗は控えめで、むしろ悪寒がするし。
早発性の下痢はなかったし。
生唾はいつも通り酷いけど…
こんなに「吐く!」と感じたの初めてでした。
なんとか気合いで収められましたが。

帰宅してからも、ずっと気持ち悪いです…
明日、追加のアプレピタントを飲んだら落ち着くかなぁ。

原因は多分、寝不足。
昨晩…追加で買った「鬼滅の刃」読んで、ついつい夜更かししちゃいました。反省。笑い泣き