おはようございます

 

朝起きた3時50分の気温が9.9度でした

数字より 冷んやり感たっぷりでした

きょうは17度まで上がるらしい

 

きょうの函館新聞の第9面

 トイレ紙、有事のたびに買い占め

 石油危機の騒動、コロナ禍でも

昭和48年のオイルショックにまつわる紙製品の記事が載っていた

 

その頃は名寄に居て ほんとに狂気の時代だった

トイレットペーパーやら砂糖やらが店頭から消えていたものね

ガソリン 軽油も不足

何処々々の誰々が砂浜にドラム缶を埋めているなんて話が真しやかに飛び交った

あそこの工場の生産が遅れているからお前手伝いに行け なんてね

何件か 山も買いに行ったな…漆にかぶれてね

でも景気は良かったようだ 翌年の昇給で6桁の給料になった

そんなことを思い出したのでした

 

で おぢさんチャリンコぎこぎこ啄木小公園

貨物自動車が通り過ぎました

 

月と木星…雲が多い

木星 潰れて見えにくい

およそ真ん中にあるのです

 

函館山から立待岬

これも木星見えにくい

月と街灯の真ん中あたりの白い点です

うまくRAW現像できませんでした

 

小細工写真

肝心のお月さんがのっぺらぼう…

 

お日さま燦燦おはようさん

冷えた分だけ天気良し

 

おぢさん大好き日の丸写真

明日もお待ちしております

 

今朝の啄木小公園でした

 

村民です おいそぎでなければポチリとな

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ
にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村