おばんです
函館八幡宮例祭の二日目です
御神輿渡御がありました
函館朝市です
感染対策のため中神輿にて渡御 と函館新聞の告知広告に書いてありました
西暦偶数年に行われます
私 写真に撮ったのは初めてでした
お馬さん
ポコポコ歩く
観光さんは楽しそうでした
なにこれ やばい
えぇ~いやだ かわいい~
まあね
休憩タイムです
ほんとにね 天狗の人 熱中症ご用心
若い人は下を見ます
馬に興味を示す坊や
油断すると噛まれるよ
おぢさんは噛まれたことがあります
昭和49年だったか50年だったか
集材作業を馬で行っていた現場
いわゆる 甘噛み です
噛まれた後に聞きました 馬も人を見るようです 新参者の肩を狙うとか
ほんとにね 八幡さんからここまで歩いたら 若い人だって疲れるよね
団扇ではなくポカリスエット
はい 熱中症対策
移動しまして
函館駅前の交差点の手前です
宮司さんは楽ちん楽ちん
でも暑そうなユニフォームですね
人力車のお兄さん
これぞここぞのパフォーマンス発揮…したかしら
お祭りが通り過ぎていきました
お祭りの後ろ姿を狙ったのだけれど
お馬さんの脚が欠けました
相変わらず注意力が足りません
今夜遅くから昼前にかけて 激しい雨が降るそうです
どうやら夏がおわるようです
村民です おいそぎでなければポチリとな







