先生あのね -3ページ目

1才の誕生日

先生あのね、
誕生日です。



歌歌ってもらって


ろうそく消して


ケーキ食べて



次はプレゼント



最高です。










今日アメブロからメッセージが来ました。


1才の誕生日のお知らせでした。


1年たったんですね。
1年前、セミのせつなさを伝えようと
始めた意味不明のブログでしたが、


多くの皆さんと出会い、
励ましてもらい、


学生最後の時の楽しい思い出になりました。



最近さぼりすぎてますが、
これでも 時々見に来てくれている
読者の皆さん、ありがとうございます。



いまだに読者登録さえして頂いて
うれしいメッセージももらっています。
ありがとうございます。




ちょくちょく続けようと思います。
僕の大事な大事な場所です。



喜んで怒って哀しい楽しいことを
いつでも聞いてもらえる
僕の大切な場所です。



もしよかったら
これからも
ちょくちょく覗いて下さい。














先生あのね、
もらったプレゼント








僕の肩もみ券が返却されてきました







親のプレゼントを
手抜き過ぎてたみたいです。







みられまくっちゃった!

先生あのね、
スカートめくりが大流行です。


みんなめくられてます。



怒った女子が友達に言いました。





「もうはらたつ! 今日もみられまくっちゃった」







すると不思議なことに
その女子は停止しました。






世の中不思議なことがあるものです。


















どうも久しぶりの更新です。
どうしても筆を取らなければならない
事件がありました。



皆さん事件です。



vodafone の携帯で




「みられまくっちゃ」と




打って変換しようとすると停止 するそうです。









僕は、このまえ携帯変えました。
ええ、国外の出張が多いもので、
vodafone の 国境のボーダー越えることを期待した機種に




僕は人気者なんで、
今日もみんなにみられまくっちゃった




と友達に打とうとしたら、




停止しました。





どうやら調べたところ



「みられまくっち」



まで打ったら
停止するようです。





ええ、
記事どおり





電池外す以外に回復方法はありません。








しかし僕が気になるのは




発見者





いったい本当にどんな文章を送ろうとして
気付いたのでしょうか?





妄想は膨らむばかりです。





僕の計算では





みられまくっち の後に続いてできる文章は
「見られまくっちゃった」しかありません。














何を見られまくったんだーーーーーーー!!













このことを考えると
僕の思考回路は停止します。








705SHにも存在したこのバグは
本当に恐ろしいバグのようです。













先生あのね、
やっちゃんが
風邪をひいたそうです。


でもなおってきたみたいです。




かぜがなおりかけた と言ってくれた瞬間、




やっちゃんが停止しました。







人には停止する時があるようです。











タイで食べタイ?

先生あのね、
やっちゃんが




「タイで食べタイ!」






って言ってました。




何を食べるの?って聞いたら




タイ米って言ってました。
まー確かに昔食べた気がするけれど、、、















タイの食べ物はなんだか美味しいです。




二日目の印象です。




25バーツ(75円)の焼き飯がうまい!




ほんとにおいしいんです。
安いから駄目じゃないんです。



大阪も安くてうまいって言いますが、
まー、そこそこ出さないと
安心はできません。


びっくりラーメンでびっくりすることになります。




アメリカも行きましたが、

ロスで有名なホットドッグ店に
一時間並んだ結果、
ただのホットドッグでした。



でもタイは25バーツで
激ウマグルメに簡単に出会えます。



アジア的な海鮮に慣れ親しんだ
旨さは共通しているようです。
ほんとに美味しい。



こちらだけに独自の旨さといえば
熱帯特有の果物なんて
感動する旨さです。
ちょうど今が旬らしく




このヒゲもじゃ果物
ほんとにおいしいです。










ひげもじゃ果物










あなたも タイで食べタイ?


















先生あのね、
下校中に安くて旨い店を探そうの会を
結成しました。






みなで調査しましたが、







ポン菓子くらいしかおいしくなかったです。









タイにきタイ?

先生あのね、
「タイにいきタイ!」



ってやっちゃんが言ってました。




タイに行って何するのって聞いたら






「ムエタイしタイ」








いやタイって言いたいだけよね?















ってことでいきなりですが、
仕事でタイに来ています。


いきなりタイレポート開始ということで
みなさんついてきてね (^^;











タイはなんだか良い匂い。



一日目の印象です。



飛行機も空港もホテルも
お香があるのかしりませんが、
良い匂いがします。




タイの匂いなのかな?




よく韓国に降り立つとキムチの匂い

成田に降り立つと醤油の匂いって

言われますが、どちらも何か、
食べ物関連でどーなんだろって思っていましたが、


タイのこの匂いも食べ物なのかな?
でも ほんとに良い匂いです。




着いたら 夕方だったので
ホテルに荷物おいて
すぐに晩御飯を食べに行きました。


そこで晩御飯食べたら
びっくり。

びっくりって何がって


蟹食べたんですけど





soft shell crab って蟹

軟らかい殻の蟹





かわいそすぎません?
食べるのに適した感じで名前つけられちゃってまー



かわいそうで、かわいそうで
残したらもっとかわいそうだから


残さず食べました。




次に煮魚を食べたら
これまたびっくり



カラッ!激カラッ!!






しかも今までに体験したことのない
表現するならば




青カラ!






激カラのイメージは赤だったのですが、





はじめまして青臭い辛さ!








ふと辛さにやられて
汗をダラダラ出しながら
不思議に思ったのですが、



なんで暑いところでは
辛いもん食べるのかな?



タイの激辛料理にしろ、
インドのカレーにしろ



暑くないのかな?
汗の蒸発熱で涼しくなるから?


そのまえに暑がったら意味ないのでは?
辛くて暑くなったのと蒸発熱で冷やすのと
そんなに変わらなかったら?


辛いだけ損な気が・・・


不思議です。



でもおいしかったです。
チラっとタイレポートでした。






あなたもタイにきタイ?














先生あのね、
やっちゃんと僕とで
激辛対決をしました。






ハバネロ一気食いです。








やっちゃんが鬼早くて





僕は負けました。







悔しかったので、
明日もっかいや!って言いました。







次の日、やっちゃん学校に来ませんでした。
なんでも、おケツの異常だそうです。







不戦勝で、僕の勝ち。
一勝一敗で、良い勝負です。









予防接種

先生あのね、
やっちゃんがおたふく風邪の
予防接種を受けるそうです。


なんでも小さい時、
受け忘れてたそうです。


なんで今更受けるの?って聞いたら







「おまえ、おたふくって知ってるか?
おれはガキのころは知らなかった。


おたふくって めっちゃ不細工やぞ!!
あんなんになるんいやや!!!」








なんか違うような気がしますが、
まあなんとなく説得力もあるように思います。















危険な任務があるものです。


全人類の先遣隊として
未知の世界を探検する科学者としては


必要不可欠なことだそうです。


未知のウイルスはまだしも
既知のウイルスに負けるのは恥として
受けてきました。予防接種。











しかも4本!!!











怖かったーーー
無毒化してるそうですけど



両腕に2本ずつ注射打たれました。
ウイルスの一部を。。。



怖いのなんのって






「はい、じゃあ左手からね~」





「A型肝炎、行くよ~」





「次は破傷風だ~」





「じゃあ左手にぃ~」










ここでついに口を開きました。








あのー先生、どうしても病名言いながら
打たないと駄目ですか?









「え?どうして?もしかして怖いの?」








いやまーなんというか、ちょっと・・・








「え?看護婦さんが?あらーー怖いんだって!」









先生、まじでこの環境で笑えないんですけど。









「はっはっは、まー、右手出して~」






「日本脳炎」











ぎゃーーーーーーー










「最後いくよ~~狂犬病」













狂うのーーーーー!!!!!












ってことで
僕の免疫系は、今大忙しです。





















先生あのね、
おたふく風邪の予防接種どうやった?って
やっちゃんに聞きました。








やっちゃんが言うには









「おう予防なんて、
かっこ悪いのするのやめたわ!!

男やったら、
かかってなんぼやで!!」















どうやら、注射が怖くて逃げたみたいです。