✨テレビ朝日ドリームフェスティバル2024✨
行ってまいりました!
【16日の出演者】
1.平井大
2.SaucyDog
3.マカロニえんぴつ
4.Travis Japan
5..ENDRECHERI.
6.sumika
初めてのフェス参加。
ドリフェスは席があったり屋内だったりと、
他のフェスとはちょっと様子が違うようですが、
普段触れることのない音楽を生で聴ける機会という点では同じかな。
6時間の長丁場、タイムテーブルなし、演奏中は出入りできないということで、
開始前はいろいろ戸惑いもありましたが、意外と大丈夫でした。
天気も予報では雨だったけどなんとか降らずに済み。
晴れ女、太陽までは出せずでしたが笑、
むしろ涼しくて過ごしやすくてよかったです。
席は会場のど真ん中。
中央通路前かつPA席後ろのブロックで、わりと視界は開けてたかな。
さすがにメンステは肉眼では遠かったのでほぼモニター見る感じ。
センステも遠かったけど、なんたってドセンなので意地で笑肉眼でみました。
わりとギリギリで会場に着き、
入場しようとしたタイミングでトップバッターの平井大さんがスタート。
お話も面白そうだし、生で聴いてみたい気持ちはあったのですが、
どこかで抜けないと6時間持たないという判断から
トイレ&飲食タイムにしました。
その後の休憩で会場に入り、着席。
SaucyDogさん。優しい音楽とお人柄。ドラムが女性なのね。
マカロニえんぴつさん。知ってる曲多し。音圧すご。MCめっちゃうまくて笑いました。
思ったのが、どのアーティストも自分たちを覚えてもらいたい、
盛り上がってもらいたい、好きになってもらいたいんだなということ。
フェスだし当たり前なのかもしれないけど、
私から見たら充分売れてるように見える人たちでもそうなんだなって。
そしてTravis Japan。
トラジャが始まる前、急にまわりの空いてた席に人が一斉に戻ってきて、
みなさんペンラまで付け始めたので、ん?くるのか?と思っていたら
モニターにTravisJapanの名前。このときの歓声がすごかった笑。
あんなに大人数で一体感と熱量のあるトラジャの現場は初めてかもしれない。
(強いて言えばデビューコンオーラスくらい?)
私のまわりはほとんどトラジャ担で、前方見える範囲もペンラだらけ。
声もめっちゃ出てて、トラジャ担こんなに声出るんやって笑。
ワルツ行ってる人も結構いた感じだから、海外テンションのトラジャ担や、
今回初トラジャで興奮してる新規さんも多かったのかな。
トラジャはテンション的にはアウェイモードだったけど、
ワルツ中ということもあって、日本で待ってるファンに
ほやほやの熱を届けたいみたいな思いもあったのかななんて。
ワルツで得たものをみなさんに還元したいってちゃかちゃんが言ってたし、
「嫌なこと忘れられましたか?」
「サボってる人いないよね?」
「ドリフェスに賭けてますから」
などなど、いろんな声が届いてるのかな?と感じるような言葉もありました。
始まる前に友達とセトリ予想してて、ほぼほぼ当たってたのだけど、
意外だったのはトラッコの時のむぅぴぃ笑。
しばらく「ん?この曲なんだ???」ってなってました笑。
音響トラブルがあったり、テンポもアレンジしてたみたいですね。←後から知る
【セトリ】
1.JUST DANCE!
2.Love Tag
3.T.G.I Friday Night
4.夢のHollywood
~MC~
5.LEVEL UP ※センステ
トラッコ
6.DRIVIN’ ME CRAZY
7.Moving Pieces
8.Candy Kiss
9.Okie Dokie!
~MC~
10.Sweetest Tune
ツアーはエコパで終わり、直近現場がウィア東京だった私にとって、
T.G.I♪って歌えたのも、すいちゅん生で見たのも初で嬉しかったです。
でも何より幸せだったのは、ちゃかちゃんがとても楽しそうだったこと。
トラッコはちゃかげんしめだけが近くに来る動線で、
さらにこっち側を向いてくれてたのがちゃかげんのみ。
(しめちゃんは停止位置だったけどずっとお尻だった笑)
目が合ったとかそういうのは全然ないけど、直近のトラッコの記憶が
エコパで目の前を気まずい顔で通り過ぎて行った姿なので笑、
心底楽しそうにしてるのを近くで見れただけで嬉しくて。
MCも相変わらずの強心臓でぶちかましてたし、
ペンラの多さ的にトラジャ担が多いのもわかってたと思うから、
アウェイの気概を持ちつつ、ホームの心地よさも感じてたんじゃないかなあ。
(だといいなあ)
xでもトラジャよかったってポストがたくさんあって嬉しい✨
去年キンプリのときもかなり反響あったから期待してたけど、
華やかさ、エンタメ性の高さ、楽曲の良さなど、
事務所タレントの魅力を直に伝えられるすごくいい場なんだよね。
あとやっぱり、アイドルがトロッコで近くにくるというのはインパクトあるんだな。
私もアウェイ現場でそういう声を直接聞いてみたいです笑。
ワルツのレポや動画で現地ファンの熱狂ぶりをみてるうちに、
自分がいかに恵まれてるか、ありがたみが薄れてるかを思い知り、
わたくし反省ザルになってました。
ちゃかちゃんが良く言うけど、当たり前じゃないからね?
そんな気持ちで臨んだドリフェス、念願の「超盛り上がる現場」で最高でした。
トラジャの出番が終わった後、結構な数のトラジャ担が
わらわらと帰って行ったのですが、ここまできたら最後までと思い残っていたら、
次が.ENDRECHERI.さん。
ペンラを紫にして、さらに開けた視界でゆったり楽しむことにしました。
もうこれが。。。素晴らしかった!
まちゅの大好きな「街」が聴けたのもよかったのですが、
最後の14分間フリーセッションがバチクソカッコよくて!!
普段は40分とかやるらしく、それはさすがに厳しいかもだけど笑、
14分というのが自分的にはちょうどよかった。
各パート、ゴリゴリのグルーブとテクニックとパッションで聴かせてくれて、
やっぱりこういう「今そのときだけの芸術」の持つ力ってすごい。
あまりにもいい気分になってしまったので、
本当に申し訳ないのだけど余韻に浸りたくてここで帰りました。
ラストのsumikaさんがどうとかではなく、満たされちゃったんですよね。
ごめんなさい。。。
はあ~、やっぱりライブはいいなあ。
そんな感じで、結局会場にいたのは4時間くらいになりますかね。
おかげさまで体調を崩すこともなく、ハッピーな経験ができました。
真夏の屋外フェスは過酷すぎるので、もしまた何かあるなら、
季節と環境のある程度整ったやつがいいなあ。。。😅
そして帰宅後、眠いのをガマンして見た
R4SDのちゃかちゃんがまたとんでもなかった
3回くらいカッコいいって声が漏れてしまった。
R4SDについてはあらためてまとめるつもりですが、
ちゃかちゃんのダンスが最近さらに上手くなってるのは、
この番組のおかげだと思います。
踊っているところをたくさん見られるだけでも幸せなのに。。。
本当にありがとうございます
っていうか、もっとずっとやってくれていいんですよ?
関東ローカルじゃなくても、夜中じゃなくてもいいんですよ?
宮近海斗、買いですよぉ~???