話題がめじろおしぃ~
●D.U.N.K.
とっても盛り上がったようで!
出番が終わった頃かな、どれどれとXを覗いてみたけど、
「トラジャがめっちゃ褒められてる✨」
というトラジャ担のポストばかり流れてきて笑。
でもイベントが終わってからは怒涛のように
他グループのファンのみなさんからのほめほめポストが。
嬉しくて夜中までず~っとスマホ見てました😊
かましてくれると信じてたので、せやろせやろ~って。
まあ、MCを絶賛されてたのはちょっとビックリしましたが笑。
いろんな経験してきたことが生きてるね。
イベントの様子は、後日Huluで配信されるとのこと。
ついに加入するときが訪れてしまったようです
また配信見たらあらためて感想書こうかな♪
●CDTV
LEVEL UPをフルで披露!
出番終わってすぐに見返したくなったけどまずはセクゾ待ち。
(どこかのタイミングで人生遊戯についても書きたい)
で、セクゾ終わったらそっこーリピです。
10回くらいぶっ続けで見たかな。
全体見て、ちゃかちゃん見て、ひとりずつみて、
またちゃかちゃん見てという感じ(9回か?)。
しかしなんやなんや、このキャッチーなコレオは。
かわいい×おもろい×かっこいいの三色丼やあ~←ラヴィットの彦摩呂に引っ張られてる
振り数多いし体力使う動きがいっぱいで大変だぞこりゃ。
放送前後のTikTokやらインスタやらで、コレオグラファーはKAITAさんと判明。
カイちゃんのおともだちだ!
何も知らない時点でTikTok見て、この人うまいなあ、
D.U.N.K.のときに一緒に踊ってみた撮ったのかなあとか
思ってたら振付師さんだった笑。そりゃうまいって😂
当たり前だけど、ダンサーって感じするし、
リエハタさんとこの人って感じする。
ちゃかちゃん、こういう系統は得意分野やんな。
好きです、はい
●MARSHMELLO
※がんばって思い出してレポしてみます
3月以来のトラジャ現場。
18時更新のちゃかまるで気分を高めつつ会場へ
なんだかんだでギリギリになってしまって、席に着いたら汗だく💦
座席は第2バルコニー(3F)。
Kアリのlevel7を経験したばかりなのでとても近く感じる😂
座ってしばらくすると、客席が暗くなった。
トラジャはたしか、歩いて手を振りながら出てきた気がする。
事前に盛り上げるような演出もないし、暗転板付きでもない。
明るいまま立ち位置について、曲が流れて始まった(たぶん)。
JUST DANCE!
モニターにはTravis Japanの文字(ロゴだったかな)。
カラフルでストリート系の衣装。かわいい。
スモークでちょっと見づらかったような記憶。
My Dreamy Hollywood
名刺代わりということでのチョイスかな。
D.U.N.K.ではいい意味での違和感があったようだけど、
今回の場の空気にはあんまり合ってないように私は感じた。
Candy Kiss
大音量で曲がかかったとき「やっぱりこの曲つえぇ」と思った。
ノリたくなっちゃうもん。随所に入る手拍子も楽しいし、
トラジャがやたらキャンキスダンスやらせてくるのも楽しい😂
イケメン回転ずしのとこ、振り覚えてライブ参戦しようかな笑。
~MC~
愉快な自己紹介。
しーくんは普通だったけど、ちゃかちゃんにエアバスケやらされる😂
うみくんは会場の男性陣に「うみー!」と呼んでもらってご満悦笑。
しめちゃんは、七五三掛の漢字の説明から入った!新しい!
ちゃかちゃん、謎すぎるC&R「たらこスパゲッティ青じそ抜き」🤣
まちゅはどこに行っても鉄板のlike「まちゅぴちゅ~♪」
げんげんは、九九ニキ、ニクサキと呼ばれがちと前振りしといてC&Rは「芋焼酎~」
のえさんは、D.U.N.K.でも多くの人の心を掴んだ早口インテリオタク口調でざわつかせる。
Lock Alive
イントロが流れて「ゲトアラじゃん!」と
ペンラを持って行かなかったことを後悔→あ、ちがうわと気付く。
マッシュアップのこと忘れてましたあ💦
たしかに客層には合ってるかもだね。ヘドバンもあるし?
Moving Pieces
ガッツリ踊らず、歌いながら会場と一緒に腕を振ったり。
あんまり記憶がない。。。
Party up like crazy
やあーーーーっぱりパリヤ好きや
イントロのデーデッ♪デーデッ♪でスイッチ入っちゃう。
~MC~
なに話してたかな😅
この後レベルアップにつなげるんやろな~と思いながら聞いてた笑。
ちゃかちゃんが、客席良く見えてますよ!
マシュメロさんからも見えますよ!って言ってたのはこの時だったかな。
LEVEL UP
噂のあの始まり方で✨
これは知らずに初見で見たかったねえ。仕方ないけど。
この曲もノリやすい~。ダンスもかっこよ。
トラジャのコーナーは以上。
30分くらいあったようでありがたい😭
その後、セッティングの時間が結構長くあって、
いよいよ本編のマシュメロさんのライブがスタート。
未知の世界でどんな感じなんだろうとドキドキだったけど、
いろんなノリの音を絶妙なタイミングで繰り出し、
掛け声なんかもかけながら、盛り上げていくという感じで、
光と映像と五臓六腑に響く重低音を楽しめる世界だった。
わからないながらも、自然にリズム取っちゃってたり、
手拍子したり、スマホのライト振ったり。
たまに「あ、この曲知ってる!」というのもあった。
(あまり時間がなくて予習は軽くしかできず💦)
そのジャンルにどっぷり浸った人だけがわかる快感みたいなのは、
どの界隈も同じだななんてことも思ったりしたな。
*
*
*
*
*
*
*
ここからは個人の感想を。
まず、予想はしていたけどめちゃくちゃアウェイだなと感じた。
みなさん決して冷たいわけではないけど、前のめりでもない。
D.U.N.K.の場合、ダンスが得意な男性アイドルグループに
興味のある客層だし、多少なりとも繋がりもあるしで、
ウェルカムな空気感があったと想像できるけど、
今回は、音を聴いて感じて踊ることが好きな人たちが相手。
私のいた席のまわりは、座って見ている人しかおらず、
中にはずっと本を読んでいる人もいた(まあまあ暗いのに😂)。
でもまあそうだよな、仕方ないよなとも思った。
救いだったのは、私の隣の席の青年(20代前半くらい)が、
座りながらも結構ノッてくれてたこと。
あと、終わってからXをみると、好意的に捉えてくれてる人が
思ったよりたくさんいたようで、正直ホッとした。
私もトラジャのこと話す人に直接出会いたかったな笑。
そして、発見というと大げさだけど、
なんとトラジャはダンスを見なくても楽しめるということがわかった。
つまり、曲がいいという意味。
今回、初めて生で聴く曲が3曲あったけど、
楽曲としての魅力がめちゃくちゃ高いことをあらためて実感。
ガーデンシアターの音響の良さもあってのことだけど、
大音量で自然にノれる、ライブの醍醐味ってこういうことだよなと思えた。
私の場合ダンスを本気で見ると集中しすぎてしまうので、
遠い席のときは、こういう楽しみ方をしよう(セクゾもそうだったな)。
マシュメロファンのみなさんも、
特にLEVEL UPに反応してくださった方が多いのかな。
ダンスだけじゃなく、音楽面からアプローチできるのは嬉しいね😊
それにしてもつくづくトラジャって稀有なグループだと思う。
Jr.の頃からだけど、なかなかない経験ばっかり😂
必然的にトラジャ担も前例のない状況で行動する機会が多くて、
それでもみんなが知識と知恵と経験を持ち寄って、手探りで道を開いてる。
結局、なんとかしようとするファンが残っていると思うし、
トラジャもそのへんは同じで、どんどんたくましくなってくよね。
今回、前座として空気をあっためるということに徹しながら、
自分たちの色をさりげなく出していく姿を目の当たりにして、
その強さに惚れ直した。天晴だよ
マシュメロさんと。
動画ではキャンキスも踊ってくれてかわいい✨
いつかクリエイティブ方面でもご縁があるといいな😚