ちゃかちゃん お誕生日おめでとう
宮近担になって丸3年。
最近よく思うのが「担当ってなんなんだろう?」ということ。
魅力的なアイドルや芸能人がたくさんいる中で、
揺るぎない地位を確立する存在、それが自担。
(担当や自担という言葉の細かい定義はちょっとおいといて☆)
もし顏とか性格とか才能とか、いろんな人のいいところを組み合わせた、
理想の推しがいたとしたら、私はその人を好きになるのかな。
でも完璧な人間だから好きになるわけじゃないんだよね。
きっと自分を強烈に惹きつける何かを持っているかどうかが大事で、
私にとっては、ちゃかちゃんのダンスが
その “何か” にあたるんだと思います。
子どもの頃から、踊りのうまい人に強い憧れがあったり、
音楽が好きだったりした自分が、フラメンコに出会い、
踊る楽しさ苦しさ、リズムの奥深さに魅了され、
夢中で追い求めること20年。
いろいろあってそんな生き方に変化が出てきた頃、
あらわれたのがちゃかちゃんでした。
自分の好み、憧れ、経験から得た学び(?)など、
こんなにすべてがハマる人いるんだ!?くらいの衝撃。
ジャニーズとかアイドルとか関係なく、
出会うべき人に、出会うべきときに出会った感があった。
そりゃあ “担当” になるよね😂
宮近海斗のダンスの好きなところを語り始めたら、
マジで収集付かなくなりそうなので笑、
ここ最近の印象的なパフォーマンスをあげてみます。
●デビューコンオーラスのFIRE!!!
諸々の理由から、やっと集中して見れたのがオーラスだったので、
オーラスのパフォが特によかったかどうかは実はわからないのですが笑。
ちゃかちゃんのダンスを見ていたら、リズムが自分の中に入ってくる感覚があって。
彼が直接音を出しているわけではないのに、
生演奏の音楽を聴いているのと同じ反応が起こった。すごっ!
あれは同じ空間で同じ音を聴き、肉眼で見れたからこその経験かもしれないな。
●音楽の日のダンスコラボ
自分は宮近担だから大勢の中でも目がいくのは当然と思っていたけど、
ちゃかちゃんを知らないのに同じことを言っている人がたくさんいて、
なんでなのか録画を見返しながらあらためて考えてみました。
で、もちろん圧倒的なテクニックがあるからなんだけど、
たぶん独自の音の取り方がポイントな気がする。
たとえば、他の人がタンタンタンと取るリズムを、
ターンタタンと取ったり、その場で即興的に細かいアレンジしてる。
ターンのところで、他の人が動いているのに動かないからあれ?と気になり、
タタンのところで、他の人と違う速度で素早く動くからうわ!となる、
みたいな(伝わるかな😅)。
私はこれを、ちゃかリズムと名付けたい笑。
トラジャで踊るときより、コラボで踊るときの方が出やすいかも。
あとは、場に応じてエネルギーとか気の調整ができる人だと思うので、
そういう目に見えない引力もきっとあるかな。目力も含め笑。
とまあ、踊るちゃかちゃんが最高で最強なのは間違いないとして、
結局、見た目も中身もなんだかんだ全部好きなんですがね笑。
たまにちょっと何考えてるかわからないようにみえるのは、
なんでも自分の中で消化するタイプだからかな。
強くて大人だよね。
ただ本当に辛いだろうなってときも表に出さないから、
余計に気になって勝手に心配しちゃうんだよ。
ただのファンの自分にできることなんて何もないのにね。
・・・何もなくはないか笑。
愛を叫ぶしかないか!
ちゃかちゃんらぶ!❤
いぇいっ!
・・・つくづく担タレだな
ピンクじゃなくて赤いケーキだよ☆