①から続く

 

 

 

 

●3月12日(日)夜

ついにオーラス。

ありがたいことに自名義が仕事してくれて、

最終公演に入ることができました。

メンステ寄りのアリーナとか当たらないかなあ~デレデレ

・・・などという淡い期待は打ち砕かれましたが、

中央寄りやや下手の2F3列目をゲット。

これが結果的にとてもよいお席でした。

何度か入ってみて、ぴあアリはスタンド前列が良さげだと感じたとおり、

センステもメンステもめちゃくちゃ見やすいし、

トラッコも近くまでくるしで、いろいろバランスが良かったです。

 

そして、会場の熱気が過去イチでした。

オーラスってこういう雰囲気なんだなと肌で実感。

やっぱり濃いめの人が集まってるのかなあ?

実際、始まってからも今までで一番声が出ていて、

私もめっちゃ叫びまくり歌いまくりました笑。

おかげで喉が痛くて、のど飴のお世話に笑い泣き

 

トラジャの登場直前には、画面に「FINAL」の文字が。

スタッフさんがわざわざ作ってくれたんだなあ✨

 

トラジャのみんなの気合もすごかったです。

パフォーマンスにはまったく影響してなかったけど、

声が枯れてたり(でもちょっとハスキーなちゃかちゃん良き)、

「最年少」という言葉が出てこないのえさんに、

相当の疲労感が垣間見えたりはしましたね。。。

 

何度も見て、セトリも覚えてくると、

パフォーマンスの感じ方がどんどん

変わってくるということもわかりました。

曲を知らない上に初回で衝撃喰らって記憶消された(笑)FIRE!!!は、

今や、ちゃかちゃんのダンスを見ているだけで、

音が自分の中に入ってくるところまできました。

ただカッコいいだけじゃなくて、

見ている側に音楽をリズムを共有させてしまう。

こんなん楽しくないわけがないんだって。

宮近ハンパないって。

踊る音楽家なんだって。

(円盤出たらうみくんもちゃんと見たい)

 

トラッコタイムでは、初めてしーくんが近くに!

全然こっち見なかったけど(笑)。

ちゃかげんの視界の中にもとりあえず入ったはず。

全然こっち見なかったけど🙄

友達がめっちゃ踊る人で、

私の隣にいたしめ担と思われるお姉さんもめっちゃ踊る人で、

2人ともいろんな振りをマスターしていました。気まず。

DWMは覚えたので、両隣と一緒に楽しく踊れたけど、

トキメキは覚えてないから、

2人にはさまれてフーだけやってごまかしましたぁ🤪

 

和のコーナーは映像とセットで見るのがやっぱりオツ。

美しさと力強さ、凛とした空気感がずっとあって、

いろんな人に見てほしいと強く思うパートですね。

 

レツミュは、もう毎回嬉しすぎて楽しすぎてウハウハ😂

君だけにの世界観をガラッと変えられるのは、

cuteを前面に出したしめまちゅしかいないし、

本当の本当に大好きな曲なもんで、

やってくれてありがとうの気持ちでいっぱいです。

 

Turn up the vibeも、メンステ近くから見た後だと、

少し離れてもいろいろクリアに感じられるようになりました。

この手の曲の時のちゃかちゃん、振付の部分はもちろんだけど、

移動するときとかにみせる、ちょっとした仕草みたいな動きが

もうたまらんのですよね。マジで死ぬほど好き。

チキショー!なんでカッコつけてないのに

こんなにカッコいいんだバカヤロー!笑い泣き

 

WODもラスト。

ここは特に歓声が大きかったです。

たぶん複数回参戦してる人が多くて、

初見の人だとつい見入ってしまうところも、

全力応援モードでいられたのかなと思いました。

気迫のパフォーマンスの後の円陣で労いあうトラジャのみんな。

どうやらここでまちゅが泣きだしたようで。。。

 

ひとりずつの挨拶。

客席からもそれぞれの名前を呼ぶ声があがったけど、

まちゅあたりからトラジャ担もみんな泣いてしまって、

後半は呼びかけはなかった気がします。

最後ということで、今まであまり表に出さずにいた

心の内を話すメンバーが多く、

それを話しながら泣かれると、聞いてる方も泣いてしまい。。。

デビューツアーを完走して、

渡米からここまでの思いが一気にあふれた感じなのかな。

初日とはまた違う種類の涙でした。

 

アンコールを呼ぶ声はそんなでもなかったけど、

ダブルアンコを呼ぶときは、みんな本気だった気がします。

退場アナウンスがかかってる中、やめなかった。

てか、アンコールも本来はこういうものなんだよな😅

ダブルアンコはLOCK LOCKをフルで!

勝ち取る明日の栄光~♪のとこめっちゃ久しぶりに聴いた!嬉しい!

おかげでdrop it!言ったかどうか記憶にないけど。。。

そこまでは歌ってたのが、間奏だけ踊ったのもさすがトラジャ!

へろへろなはずだけど、キレキレ!

 

その後、わざと聞こえるように(笑)打ち合わせをして、

「ありがとう~!」

「どういたしまして~!」のC&R。

声出し解禁ライブの締めくくりにこれが言えてよかった✨

 

次のショーに向けて車で去っていったはずのトラジャたちは、

車を置いて歩いて帰っていったけど、

あれはきっと飛行機に乗りかえるんだな、うん。←

 

 

 

 

 

 

 

オーラスのレポもどきは以上です。

 

全体を振り返っていろいろ書こうと思ったけど、

また別記事にします☆