トラジャデビューコン無事完走✨✨✨✨✨✨✨

おつかれさまー!

よくがんばったね😭

 

 

 

ツアーラストの横浜4DAYSは、いろんな幸運に恵まれ、

一日一回入ることができました。

 

 

以下は、レポとは言えないメモ?日記?

です。

 

 

 

●3月9日(木)夜

朝からフーディー着ていたら、

会社の人に「後ろ姿がいつもと違う」と言われる笑。

16時までトップギアで仕事してから桜木町へ。

駅で友達と待ち合わせ→初ぴあアリに到着。

席はPA席の真横。つまりアリーナ最後方で、

名古屋のぐぐーっと後ろ、大阪の真下くらい?

なんでこの角度ばっかりなんだろうな?😂

センステのパフォを正面に近い下から見る感じで、

音響がいいのと、隣の友達がノリノリなのもあって、

歌ったり踊ったりライブ感があったのがよかった。

トラッコはのえちゃかが近くまできたけど違う方みてて、

まちゅは正面で止まったとき、

こっちをじ~っと見てにこっと笑ってたけど、

紫ペンラにしてた自分に目を留める要素はないので、

たぶん後ろの人のうちわか何かを見てたと思われる。

PA席後ろの壁際に梨本さん発見。

退場はスムーズ笑。これは後ろの席のいいところだな。

木曜早退~金曜休に向けて、月曜から労働がんばっていたせいか、

なぜかずっと緊張していたせいか、終わってからどっと疲れが💦

次の日休みにしといてよかった~。

 

●3月10日(金)夜

ちょっと早めに友達と待ち合わせして腹ごしらえ。

見晴らしのいいお店でみなとみらい気分を味わってみる。

この日の席は3階メンステ寄り5列目。

上手の神()に好まれるのは相変わらずとして、

念願のメンステ近くということで、嬉々として席に着く。

舞台も近いしモニターも近いし、いいかも!

一度上からも見てみたかったんだ~。

始まってみたら、重低音がかなりくる。

でも今まで見れなかったところがたくさん見れて満足度高かった。

仕掛けの仕組み?が解明されたのもおもしろかったし、

フォーメーションを楽しむのにも絶妙な角度。

一番嬉しかったのは、Turn up the vibeのちゃかちゃんを

肉眼で思いっきり堪能できたこと。

ヤバかった。めっちゃカッコよかったーラブ

この回は振付した屋良くんが見学に来ていたとのことで、

特に気合い入ってたかもしれない。知らんけど。

前日の疲れの原因のひとつが靴かもと思って

インソール入れたのがよかったのか、

終わってからも元気だったので、ラーメン食べて帰った。

 

●3月11日(土)夜

この日は制作開放席。

友達と重複当選したので、友達の娘ちゃん(KP担)、

私のリア友&ブロ友さん(共にセクラバ)など、

他担さんたちも一緒に参戦。

私の選択肢が、アリーナ最後方(またもや上手)と、

4階メンステ至近天井席の2択で、悩みまくった結果4階へ。

メンステの様子を下手側からも見てみたくて。

高所恐怖症だし、もっと怖いかなと思ってたけど、

最後列なのもあって意外と平気。

座った方が見やすいときもあって、立ったり座ったりはしたかな。

まわりには、座ってスマホ見てる人や途中で帰っちゃう人など、

なんだかなあって人がいる一方で、大盛り上がりしてる子たちもいて。

その「どんな席でも楽しんじゃうマインド」がとてもいいなと思った。

本当に、目の前にトラジャがいるくらいのテンションだったの笑。

うるさいって思う人もいたかもしれないけど、

私は彼女たちのおかげで楽しさのレベルが上がった気がしてる。

考えてみればトラジャもそういう人たちだよなって。担タレだ。

終わってからはみんなでごはん。

ジャニオタばっかりでおもしろかった笑。

KP担の娘ちゃんとベストアルバムの話になって、

曲の好みがドンピシャなのもウケたなあ。

セクラバの友人も嬉しい感想をくれたので許可を得てご紹介。

※彼女はもともと少年隊ファン

「トラジャとトラジャ担の熱量がすごい」

「エンターテインメントショーとして観れる感じが少年隊に近い」

「のえげんの『君だけに』めちゃくちゃ感動した」

(げんげんの歌声とのえさんのダンスがすごく合ってて、少年隊とはちがうけどこういう美しい表現をしてくれたのが嬉しかったし感動した。他のジャニーズではできないかも)

「こんなに人気があるのに近くに感じさせてくれる」

熱量については、今回はデビューコンだし、

トラジャもトラジャ担もいろいろ経て

待ちに待った現場で、声出しも解禁になったからかな。

トラジャ担、おとなしい人もわりと多いし笑。

そういえば、昼公演には風磨くんと聡ちゃんが見学に来ていたとのこと。

うわー!惜しすぎる!

 

 

 

●3月12日(日)夜

②に続く。