ツアー中って、自分が参戦しなくてもなんかソワソワしますね
天気予報とか気にしちゃったりして。
新潟は美味しいものも多そうでいいなあ。
行ったことないんだよな(てか、北陸も東北も北海道も九州も未踏!)。
どうやらちゃかちゃんが黒髪に戻ったようで。
歓喜の声がすごすぎてウケるんですけど😂
アイドルって大変だね。
でもみんな、せっかく会えるなら最高のビジュがいいって思うし、
後に残るような大きなお仕事のときも同じ気持ちなんよね。
・・・いや待てよ?
わたし昔、稲葉さんがロン毛だったのイヤだったわ。
当時の音楽性好きなんだけど、髪は早く切ればいいのにってずっと思ってた(笑)。
まあなんでも思うのは自由、
それを受け入れるかどうかも自由ってことかね?うみくん?
では、レポから拾ったあれこれの中から、
またちょっと抜粋して思うことを書いてみます。
LAで会っていろいろ話したトラビスが
TravisJapanが活躍することは僕にとっての成功と言ってくれた。
ファンの方にとっての成功にはならないと思うけど、
仕事や学業や人生に対するエネルギーやパワーになれれば。
Travis Payneの名前に恥じないようにというプレッシャーは
常にあるだろうけど、それをネガティブに捉えるのではなく、
パパのキャリアに華を添えたいからがんばろうと思えるのなら、
それはプレッシャーの使い方としては最高だよね。
「愛してくれる誰かのため」って一番がんばれる要素だもんな。
同じように、ファンに対しては生きる力みたいなものを
贈りたいって思ってくれてるんでしょ?
トラジャ担は幸せだあ
もっと増えればみんな幸せになるのにね♪
目指せ世界平和だ。
アメリカの砂漠での写真を撮ってくれた
大好きな人(つまりタッキー)が
僕たちにすごく愛情を注いでくれて
「君たちは僕の宝物だよ」と言ってくれた。
こんな風にタレントを愛せるタッキーが素敵だし、
そんな風にタッキーに思わせてしまうトラジャも素敵。
私個人としては、トラジャを応援していく中で、
既存のジャニーズの売り方では彼らの良さを生かせないという危機感を
勝手に持っていたけど、スノストの売り方や
トラジャに与えられる仕事の質をみていて、
タッキーはちゃんと考えてくれてるのかなという期待はあったんだよね。
(虎者のあれこれとか一部趣味が合わない部分はあったけどさ💦)
物事って目の前に起こる現象だけみててもわからないことが多くて、
ロングスパンで裏で動いてる案件がたくさんあったりする。
タッキーは、もしかしたら8.8の前から計画してたかもしれないな。
トラジャだけ残したことに意味を感じてたのは私だけじゃないと思う。
それにしても「たからもの」って魔法の言葉だ。
ま~ほ~う♪
ちょっと軽めのやつも。
人前に出ると緊張で泣いて喋れない子だった
一緒一緒~
学期末に作文を書いて、学年で男女一名ずつ選ばれた人が
終業式に全校生徒の前でそれを読むというのがあって、
候補になってしまったときの恐怖心は凄まじかった。
どうやって回避しようかと真剣に考えたけど他の人になったのでセーフ。
とにかく、大勢の人の前に立つのが怖かったんだよね。
でも成長したら、楽器弾いたり踊ったり人前に出る側になってた(笑)。
友達でもそういう人が多くて、類友だなって。
あーちゃかちゃんもかなって、思っただけです(笑)。
TravisJapanの誰も見たことないストーリーを一緒に描いてほしい
ねえ、なんか考えること似てるね
いや、私の場合、エキストラとして出演設定だからちょっと違うか(笑)。
んでも、ちゃかちゃんのそういう物語の世界にすぐ入り込める特性が、
曲ごとに違う表現ができるってとこに繋がってるよね。
動物を模したものへの命の吹き込み方もすごいけどね
おもしろかわいいレポもいっぱい読んでます。
しにぐるいもぐりは大ヒット
夢ハリ口上と挨拶とMCとのえげんお戯れタイムは、
全公演円盤に入れてほしい。←強欲
あと、連れられていった人がズブズブ沼ってるの最高ですね
トラジャの場合、口コミが一番強いんじゃないかなあ。
チケットの売り方とか工夫して、ちょっと見てみようかなって人が
気軽に見られる機会を増やしてほしい。
でも何度も入りたい強火オタクの気持ちもわかるので、
なんとかそのへんうまいことやってくれ~。←丸投げかい
それにしても、帰国してすぐ連続4公演。
このあと5公演、7公演とますますハードになってくね💦
マジでしにぐるいもぐりだと思うけど、無事乗り切れますように。
わたしもがんばろー
レッツゴーオーサカー