虎Tube、3週×3組に分かれてのガチトーク。
雑誌なんかでもいろいろ話してるけど、
映像で見るとまたちょっと受け取るものも違いますね。
というわけで、各回の印象に残った言葉を抜粋してみました。
●ちゃか×まちゅ×のえる
すごい変わったって感じがない
仕事の取り組み方とかいう意味なのかもだけど、
ファン目線だと結構変化あるよ。
優しくなったというか・・・あまじょっぱくなった(笑)。
前みたいに塩っ辛い反応、たまにくれてもええんやで?![]()
なんか、強面だったのに娘ができて
優しくなったパパみたいだよ。 ←なんつー表現
もっとちゃんと自分の中で芯を作らなきゃ
自分たちがグループをどうしていきたいか
軸をちゃんと持った上で進みたいまちゅ。
まちゅまるのグラミーの感想にもそれ出てたよね。
感性豊かでありながら具体性もある考え方もできて頼もしいな。
何をしてもTravis Japanになる
エネルギーを持っている方向にモノは進む
こういうしなやかさ、アイドル向きなんだよなあ。
アイドルって基本的に受け身な職業だと思うからさ。
でもこれは、ちゃかちゃんがTravis Japanを維持することを
最優先しているからなような気もする。
まちゅを含め、それぞれ表現したいものがある中で、
お互い意見を出し合って、レーベルとか事務所とも相談しつつ
トラジャを輝かせることができるものをみんなで選んでるんだろうな。
デビューからそれができる環境、ありがたいな。
もがいている今こそエンターテインメント
新しい自分に挑戦しようとやってみたら
あんまり自分的にしっくりこなかった
のえさんは、いつもトライ&エラーを繰り返してる印象。
ヨロシクオネガイシマス!も、その一環なんだろうなと思ってみてた(笑)。
デビュー発表から年末くらいまで、不安定な感じがしてたけど、
最近は憑き物が落ちたような、穏やかさというかスッキリ感あるね。
(なんとなくだけど、タッキーと会ったりしたのかな)
いつかは落ち着いて迷走もしなくなるのだろうか。
それもちょっとさみしいような気もするなあ。
特技ポエムですって
なんか色を残さなきゃって
ジャニーズというか、アイドルあるあるかもしれないね。
特になんとか強い印象を残したいJr.時代はね。
まちゅは “持ってる”人だからそのままで全然オッケーなんよ。
●うみ×しめ
パフォーマンスを武器にしているから
なんでも言える関係性が大切
トラジャの仲の良さって、
たまたま気が合うメンバーが集まってるんじゃなくて、
歩み寄って、理解して、受け入れて、っていう、
お互いの努力の上で成り立ってるんだよね。
「運命共同体でいる」という意識がとんでもなく強い人たち。
むかし読んだ本に「愛は意志」って書いてあったなあ。
等身大でいたい
ウソついてまで楽しい感情を出すのは違う
そういうタイプの芸能人っていろいろ言われたりするけど、
媚びないカッコよさみたいなのあるよね。
うみくん、そういう人好きそうだもんな(キムタクとか)。
でもネガティブな感情をコントロールできる男もカッコいいと思うぞ。
と、思ってたらしめちゃんが(笑)。
楽しくないことにするか楽しいことにするかは自分次第
27歳ですでにそれを掴んでるの、ビックリだよ。
それだけきついことに向き合ってきたんだな。。。
●元太×閑也
いやな時間を短くしたい
こういう人がいると、空気が悪い時間が少なくて済むんだよね。
自分以外の人を優先するってわかってるから
優しいずやがメンタルでやられてるっていうのが
心配以上の心配だった
気ぃ遣いのしーくんを気遣うげんげんも優しいよ。
自分はやってるけど成長してる感じがしない
みんなにもそう思われてんのかなとか妄想して
本音で言うとやめようかとか考えてた
いない方がいいんじゃないか
このへんのしーくんの思考回路、わかりすぎるくらいにわかる。。。
「自分なんて」のループにどんどん入っちゃうんだよね。
武者修行というからには成果がほしいのになかなか掴めなくて、
しかも四六時中メンバーと一緒だから、
なおさら気持ちを切り替えるのが難しかっただろうな。
でも、お休みしてみてメンバーもファンもしーくん自身も
しーくんの存在意義がハッキリわかった気がする。
パフォーマンス面でもグループのバランス的にも、
代わりのきかない存在だって確認できたのはすごく大きいよね。
自分のことよりまわりのことを思うしーくんにとっては特に、
トラジャにいる意味をみつけられてよかった。
渡米したときいろんな声があって
過去イチそこで心がズタズタになった
今だから言えるけど、ってやつだね。。。
いくら前向きな決断であっても、痛みも大きかったよね。
AGTセミファイナルが終わった後、
このあと「短くて5年じゃね?」
たしかに、その後の予定が何もない状況はあのときが初めてだったし、
指摘された課題を克服するには時間がかかりそうだなとは思った。
5年はさすがに心が折れちゃってたかもだね。。。
デビューできたからこそ
新しく楽しいものをみつけに行ける旅が始まった
新しい不安が俺らにとっていっぱいあるのは幸せなこと
自分の内側から出てくる思いを語るときは饒舌になるげんちゃん。
チャレンジできる立場であることへの感謝だったり、
未知の世界へ踏み出す好奇心だったり。
やっぱり松松はトラジャの道を照らす光なんだなあと、
あらためて思うなどしたよ。
**********************************
癒し旅ぃはまだ続くようで。
またまた愉快なドライブになりそうで楽しみです![]()