セクシーゾーン ドームツアー『ザ・ハイライト』
12/16公演に行ってきました。
夏のアリーナツアーがとても楽しくて、
同じシリーズのドーム版はどうなるのかなとワクワク。
初日だったのでセトリもわからずドキドキ。
ゲートの番号から大体の座席位置の予想はしていたのですが、
言ってもドームだし、そんな簡単に良席はこないというアリーナの教訓もあって、
埋もれる感じになるだろうなと、服装とか諸々あまり気張らずにいました。
が。
まさかの1階スタンド最前列という神席
夏に着た紫と緑のハッピ、持ってくればよかった(笑)。
※以下、少しネタバレあります
オープニングは何の曲だろうねと友達と話していたのですが、
デビュー曲「Sexy Zone」で幕を開けました。
最初から聡ちゃんが泣き崩れていて、こちらも泣き笑い。
以降、ざっくりと
ここ数年のシングル曲コーナー
初期のシングル曲コーナー
アルバム『ザ・ハイライト』コーナー
MC&Jr.コーナー
ダンス&最新曲コーナー
懐かしの曲コーナー
挨拶
アンコール
という感じでしょうか。
クレーンとか花火とか、ドームならではの大掛かりな演出も満載。
やっぱりあれだけ大きな箱でやるには、派手じゃないとですよね☆
外周がとても近かったので、目の前で聡ちゃんのパフォーマンスを見れました。
他の3人はほぼ通り過ぎるだけだったので、ラッキーだったかも。
まあでも実際はJr.の子たちがいることが多かったです(笑)。
フレッシュジュニアはさすがにちょっとわからなかったけど、
インパ君たちは「おー(虎者以来)一年ぶりやね!」という感じ😂
かげたんと新くんは一度も来なかったな(または私が気付かなかったか)。
アンコのフロートは本当の本当に目の前でした。
ケンティーの視線がこちらの方にきたときは思わずドキッ
風磨くんはフロートの下の方にいたので、距離的に一番近かった。
勝利くんは、今回も全体をみて満面の笑みで手を振っていて、
聡ちゃんは、今回も全然違う方に全力ファンサしていました(笑)。
毎度、片思い感がすごい🤣
全員でのパフォーマンスはほとんどモニターで見てました。
ドームだと、歌を聴いて雰囲気を楽しむお祭りという感じになりますね。
終わってみると、セトリは被る部分がそこそこあったものの、
アリーナツアーとはまったく別物だったなと。
どちらかというと、ファーストドームというところに重きが置かれていて、
セクゾのこれまでを振り返りつつ、現在地を確認しつつ、
先へと繋いでいくというような感じでした。
そしてなんというか・・・とても特別な公演だったんですよね。
ドームまでの道のりが、長く険しいものだったこともあり、
支えてくれたセクラバさんたちへの思いが、
セトリや演出や挨拶の言葉から痛いくらいに感じられて、
正直なところ、自分はなんでここにいるんだろうと、
申し訳ない気持ちでいっぱいになってしまいました。。。
ここに立ち会いたかった人がどれだけいただろうと。
今回、いわゆる古参のみなさんの落選が多かったようで、
現場に入る前は、新規層を膨らましていくということかなと思っていたのですが、
実際入ってみたら、昔から応援してる人だからこそわかる部分も多く、
この内容なら、長くファンをしている人を多く当ててあげるべきだったのではと。。。
ただ、自分から見える範囲の人たちはみなさん手振りも完璧で
懐かしいネタにも反応していたので、
実際はバランスよく当選しているのかもしれないです。
新規でもちゃんと勉強(?)してる人もいますしね。
ファンを増やすってたぶんすごく大変なことで、
ずっと応援してくれてる人を守りながら、
新しく好きになってくれる人を増やさないといけない。
長子に愛情を注ぎつつ、下の子を育てていく感じなのかな。
長子も事情はわかってるけど・・・っていう。
セクゾが苦難が多いグループということもあって、
セクラバさんは、優しくて辛抱強い人が多いと思うんだけど、
もれてくる話を聞いてると、今回ばかりはさすがに辛いという声があり、
そうだよなと、いたたまれない気持ちが。。。
トラジャも同じように長く支えてくれたファンのおかげで
今があるという側面が強いグループなので、余計に思っちゃうんだろうな。
というわけで、ライブ中からなかなか複雑な気持ちでいたのですが、
逆に、私がここに立ち会った意味はなんだろう?と考えてみました。
セクゾ側から考えて一番いいのは、ガッツリセクラバになることなんですけど(笑)、
私のど真ん中にいるトラジャさんが動く気配がないので、
そして同じ熱量で複数のグループを推せるほど器用じゃないのでそれは難しい。
結局、今もしているように、できる範囲でセクゾにお金を落として、
ライトであっても、なるべく長く応援し続けることになるのかな。
あとは、いろんな立場の人の気持ちを理解すること?
そういえば、同じ回にトラジャメンバー(ちゃか、しめ、まちゅ)もいたとのこと。
スケジュールさえ合えば行きそうだなと思ってはいたので、
見学席のあたりを何度か見たのですが、紫のペンラをブンブン振って
なにやらガチャガチャ動いてる数人の人影は確認しました(笑)。
たしかに、既視感のある雰囲気ではありました
顔は見えなかったけど、自担と同じ回に入ったということで、
これもまあ、意味をつけようと思えばつけられますでしょうかね😂
とまあ、いろいろ書いてますが、ちゃんと楽しかったんですよ。
泣いたし笑ったし感動したし、あ、銀テももらいました(笑)。
個人的な好みで言うと、ザ・ハイライトの世界観がかなりツボなので、
アリツアの方が内容的にはよりストライクではありますけども。
ROTで裏側みてまたいろいろ思い出してます。
ので!円盤化!なにとぞよろしくお願いします!