仕事を終えて外に出たら風が涼しくて、

暑いのはいやなんだけど、夏が終わる気配がすると、

それはそれでなんか寂しい。

 

では、ここで一句。

 

 

詠みませんよ~てへぺろ

だってすごい傑作できちゃうからね ←ムカツク

 

 

 

 

********************************

 

 

 

●10000字インタビュー

最近は、せっせとこちらを読んでおります。

 

 

キンプリちゃんのは、掲載されたときに読んでたんですが、

他のみなさんのはお初で、今のところスノスト全員分まで読み終えました。

(上のお兄さんたちのはこれからです)

 

泣けますね😭

 

いろんな立場の人がいて、それぞれ苦悩や葛藤があって、

「選ばれる側」「選ばれない側」どちらも単純に語れないなあと。

ジャニーズはエモい。知れば知るほどエモい。

トラジャのロングインタビューも、楽しみにしてるよ~お。

 

 

●ファンネーム

そういえば先日、セクゾコンに行って気が付いたんですけど、

セクゾメンバーで、ファンのことを「sexy lovers」と呼ぶのは

ケンティーだけなんですね。

他のメンバーは「みなさん」「ファンのみんな」みたく呼ぶ。

で、私みたいな他担がお邪魔させてもらう場合、

彼らがステージから呼びかけている対象は

自分ではないと感じるのですが(当たり前)、

それでも「みなさん」とぼやかしてもらうと、

ちょっとだけ自分も入れてもらっていいかなって思えるんですよね。

あ、誤解のないように言っておきますが、

私はケンティーが何にでもSexyを付けるのが大好きなので(笑)、

否定する気持ちは一ミリもありません。

実際のところ、セクラバという呼び名も便利ですし。

ただ、もしセクゾがコア層とライト層両方に届けるために

呼び方を役割分担してるとしたらすごいなと思います(違う気もするけど😂)。

 

ところでトラジャ担はファンネームいらない派が多いですが、

みんなどういう理由でいやがってるんだろう?

私の場合は「トラジャをオタクだけのものにしたくないから」です。

便宜上呼び名が必要だったり、コアファンに向けて発信したいとき用に、

「トラジャ担」という言葉が使われればいいなと思っています。

あと、ジャニオタ用語である「○○担」が世界に広がるのも面白いから、

世界中のトラジャを好きになった人たちが

「TORAJA-TAN」を名乗るのも悪くないなと。

ん?なんか矛盾してる?まいっか☆

 

げんげんが「みんなー!」って言ってくれるのがすごく好きで。

他のメンバーも「みなさん」とか、ちゃかちゃんは「お客さん」とか(笑)、

そういう、いろんな人を含められる呼び方が、やっぱりいいな。

(そういえば10000字にあった、ストのファンの説明が素敵と思った)

 

 

●AGT

セミファイナルまで、あと二週間!?

やだ、どうしましょゲッソリ

ボイトレがんばってることと、リハやってること、

今日、何人か美容院に行ったことはわかった。

美容院といえば、ちゃかちゃんの髪型、大丈夫かなあ。。。😂

髪型とかに頓着なさそうなところがとっても好きなんだけど、

やっぱり大舞台だからさ、せっかくの綺麗なお顔をね。

なるべくよく見えるような髪型をね。

しめちゃん、アドバイスたのむよ~😂(カウコン時の信頼感)

 

で、何の曲やるのかなってずっと考えてます(笑)。

ショーテイストでいくなら、DWMかハピグルjazz。。。あたり?

しめちゃんが振りを考えたってことは、

既存の振りを変えるということだよね?(生かしはするにしても)

DWMは曲は一般受けいいけど、振付がスキルと見合ってないから、

ダンスの難度上げるのはありかもと思ったんだよね。

ハピグルjazzは屋良君の振付がすんばらしいし、

尺を短くしちゃうと、本来の魅力が伝わらないからどうかなあ。。。

 

あとは、ドラマチックにVOLCANOもありか。WODでもアレンジしてるし。

カッコいい×楽しい路線ならLOCK LOCK?

英語の歌詞だとBBB。。。ここ一番の勝負曲としては弱いなあ💦※個人の意見です

Party Up Like Crazyは、カッコいいけどAGT向きではない気がする。

でもサイモンは気に入るかもしれない。

The Showは、夢ハリとの対比みせれるけど、

帰国したとき聴きたいかなあ😅(でも曲は強いよね)

 

とか、まあいろいろ妄想が止まりませんのや。

いいよね、妄想はコスパのいい娯楽だってのえさん言ったもん!

 

 

 

 

今日はこんなのもあるー爆  笑

 

 

トラジャの話してくれるのかな?

たのちみたのちみー♪