ねおまる0723 | Color Raiz

Color Raiz

Travis Japanへの愛を垂れ流してマス☆

MAMACITAが頭の中で回ってます😅

歌詞がスペイン語だから聴きとれるかな~。。。ん?英語も混ざってる?

とか考えながら聴いてたらぐるぐる。。。(笑)

 

まんましーた♪

けぼにーた♪

 

 

*

*

*

 

 

さてさて、WODが近づいてまいりましたね✨

とらまるの情報を集めると、もう仕上げ段階に入ってて、絶賛リハ中で、

振付は持ち寄り制?で、かなり緊張しつつも楽しみでもある、と。ふむふむ。

今回は、AGTのおかげで注目度が爆上がりしてるし、

LAに行ってすごい人たちを身近でいっぱい見てるから、

「俺たちこんな感じですっ!爆  笑」だけで出られた初回とは全然違うよね。

マジでいまだかつてないレベルのプレッシャーだと思うけど、

それがわかるからこそ、ただただ応援パワーを送りたい。

 

 

いけーロケットロケットロケットロケットロケットロケットロケット

 

 

*

*

*

 

そして、AGTの本選もあるのよね。

あはは、なんかすごいことになってるな😂

で、私だけじゃないと思いますが、こうなると

「次は何やるんだろ?」という疑問がわいてくるわけです。

夢ハリがウケたということで、ショーテイスト路線でさらにいくのか、

あえて趣向を変えて「こんなんもイケます」的にいくのか。

 

な~んてことを考えてたら、ガラスの仮面を思い出しましてね。

※知らない方はごめんなさい、がらかめ話が続きます。

ふたりの王女のオーディション。

本当は第三次審査まであったのに、他の参加者との実力差がありすぎて

第二次審査で北島マヤに決まってしまったというあれです。

まあ漫画なので、都合よくライバルたちが平凡な感じにされてるんですけど(笑)、

あらためてこのエピソードを分析してみると、マヤは演技のうまさというより、

与えられたお題から、アイデアが無限に湧いてくることを評価されたんですよね。

演劇が好きすぎるがゆえに、自分の中にイメージのストックがたくさんあった。

もちろん表現力もずば抜けてたんでしょうけど、

やっぱりオタクってツォイなと思ったりしました。

 

トラジャも、オタクまではいかなくても「ジャニーズのエンタメ」を、

誰より理解していて体現できるグループなのかなと思うんです。

マヤが楽しみながらオーディションの課題に挑んだように、

トラジャもTravis Japanにしかできない方法で、

まず自分たちがワクワクするようなことをしてくれたらいいなあ。

 

 

*

*

*

 

そういえば、最近わかったこと。

私がひとりで盛り上がってるだけなんですけど、書かせてください(笑)。

 

男闘呼組の成田君、ソロ活動もしてるんですが、

一緒に活動しているのが、元ジュンスカの呼人さんと、

青山さんというB’Zのサポートメンバーらしくて。

(先日の音楽の日でもドラムをたたいていた方)

 

え!?推しが全部繋がってるのなに!?ポーンポーンポーン

※男闘呼組×J(S)W×B’Z

 

さらに言うと、秋の男闘呼組のライブは、東京ガーデンシアターだし、

トラジャをとっても愛してくれてるスタイリストの横田さんが、

成田君(男闘呼組)とも繋がってるっぽいし?

とか、まあいくらでも引っ張ってこれちゃうんですけど(笑)、

嬉しくなっちゃったので爆  笑

 

 

しかし、音楽の日のTIME ZONE、

“day through the day~♪”がヤバかったな。。。笑い泣き