今日は閉会式でのパフォーマンス披露がありました~✨
※トラジャのところから見れます(音ズレあり)
(非公開になっちゃいました💦)
トラジャはトリで4曲!
こういうのみると、やっぱり事務所が動いてるなあと思います。
ちょっとだけ出勤を遅らせて、リアタイしました😆
【よかったところ】
●衣装
この衣装、ずーっと好きじゃないって言い続けてますが(笑)、
今回に限ってはナイスチョイスだと思いました。
「一番コスプレっぽいかもしれない」という理由で(笑)。
●セトリ
「Namidaの結晶」
前奏の二胡(?)のイメージが強くて
中華っぽいと実は思ってるけど、日本のアニメ好きな人にはウケるかも。
「VOLCANO」
曲調も振付もドラマチックでストーリー性があって、
今回のイベントに合ってると思ってたので、ヨシッ!ってなりました😆
「Talk it! Make it!」
起承転結の転というところかな。雰囲気変わってよかったです。
トラジャオリ曲の中でも、とりわけ明るい曲でアイドル感もアピール。
「Party Up Like Crazy」
今のトラジャを一番存分にみせられる楽曲と振付かなと思います。
サビのフレーズが耳に残るから、覚えた人もいるかも?
●パフォーマンス
Namida~の間奏が新しい振付になってたり、
知ってる振りもクオリティが上がってるし、
揃うところはバチっと決まるしでカッコよかった。
4曲ぶっ通しで歌って踊るのが普通だと思われないといいなあ(笑)。
【残念だったところ】
●音響(特にマイク)
ノエル君のマイク音量だけが異常に大きかったり、
他のメンバーは聴こえなかったり途切れたりと、
環境的な理由で万全な状態のものをみせられず悔しい。
これだけ大きなイベントなら、もうちょっと何とかと思うけど、
7人歌いながら踊るとか、まあまあ特殊なのかもしれないな。
●カメラワーク
仕方ないんですけどね。。。肝心なところで外すのなんで😂
天井とか映ると「はあ!?」って(笑)。
●オリ曲だけにしたこと
オリ曲縛りと考えれば、セトリは本当によかったんですが、
アニメソングをほんの少しでもやれなかったのかなあと。。。
いろんな場面で感じるのは、もうちょっと歩み寄らない?ってことなんです。
今回の場合、アニメファンが知ってる曲がひとつあれば、
興味を持ってみてもらえて、好感も持ってもらいやすいのに。
ベガスコンペ然り、特定のジャンルを愛好する人が集まる場での
「ジャニーズです!」の出し方がちょっと強気すぎる気がして。
「なんでここにいるの?」感が出ちゃうのはもったいない。
相手文化へのリスペクトをまず提示することで、
受け入れられやすくなるんじゃないかなあと思うんですけどね。
バンドとかならさらっとアレンジ入れたりできるのかなあ。
あ、WODとかAGTとかは、何でもありな感じなので、
そういう意味では強気でいっちゃっていいと思います。
(アメリカ人ウケするポイントは押さえたうえで)
実際に、現地でトラジャのパフォーマンスを見たアニメファンは
どう感じたんでしょうかね。
なんとかアンテナに引っかかってくれてたらいいなあ~!