Rising Japan Music Fest 2022 | Color Raiz

Color Raiz

Travis Japanへの愛を垂れ流してマス☆

 

 

~DAY1~

 

緊張かどうかわからないけど、あまり眠れないまま迎えた一日目。

寝坊できないという心理的プレッシャーかもしれん😂

 

昼間の野外ステージ。

照明もあってないようなものだし、音響は難アリだし猛暑だし、

完成度の高いパフォーマンスを見せるには厳しい環境だったと思います。

オーディエンスもトラジャ担+α程度で想像していたより少なそうで、

大観衆の前で輝く彼らを知っているだけに、少し複雑な気持ちになりました。

そんなこんなで最初は「トラジャはやっぱり屋内夜のショーテイストの方が・・・」

とか思ってたんですが、整えられた環境じゃない中で、

堂々と楽しそうにパフォーマンスしてる彼らみてたら、

どんどん気にならなくなってきて、音ズレてるのももう楽しんじゃえ~って。

いやほんと、武者修行感ハンパない。

こんな現場経験したらまたさらにたくましくなるわ(笑)。

トラジャ担もね(笑)。

 

そしてノエル君の英語力がなかったら、

トラジャはここにいなかったとまた実感しました。

己のスキルアップと人の役に立つことをこよなく愛する彼にとって、

生きた英語を話せる今の環境は嬉しいだろうと思ってるけど、

やっぱり負担も大きいはずだから、ありがとうを100万回言いたいです。

みんなも英語がんばってるよね。意外とうみくんが伸びそうな予感してます。

成長の速度は個人差あるから、焦らずに少しずつね。

 

そして、しーくん。

出番前、トラスタに上がった6人の写真を見て

「え、少ない。。。」と思ってしまったくらい、ピースが足りない感がありました。

ユニタイでは、衣装を着せたエロハンしーくんが登場🤣

うちわを使うかなとは予想してたけど、まさかあれを持ってきてるとは(笑)。

曲中、みんなが代わる代わるエロハンしーくんを持って愛おしむ様子に

ちょっとウルっときてしまいました。

しーくんはおうちにいたのかな。いろいろ考えるだろうけど、内にこもっちゃダメだぞ。

英語とボイトレ強化しまくれる絶好のチャンスだからね☆

 

しかし、あれだけの曲数の歌割りとフォーメーションをカバーするのは

簡単じゃないだろうに、やってのけてしまうあたりさすがトラジャだな。

 

歌はほぼ生歌(所々かぶせ)だった感じかな。

マイクの不調なのか本人の不調なのかわからない部分もあったけど、

あのクソ暑い中、通気性悪そうな衣装着て踊り続けて(しかも一人分カバーしながら)、

あれだけ歌えたら大したものですよ本当に。

英語歌詞の発音もカタカナじゃなくなってきてるよね。

個人的にはげんげんの歌声が、音程も発声も一番安定してた気がします。

 

あとは、ちゃかちゃんのファンカメラをアップしてくれてる方がいて、

めっちゃ何回もみてます。。。自分キモイ🤣

なんていうか、宮近節はそのままで、

精度がキリッキリに上がってる感じなんですよね。

ますますあちらの人感(笑)が出てきて、ちょっとしたとこまで見逃せないカッコよさラブ

吸収してるものが自然に出てる感じも、ラストまでまったくバテてる様子がないのも、

レッスン三昧の日々の成果かな。

 

夜、ちゃかまる更新あり。

ちゃんと眠れたかしら~~~。

 

 

 

~DAY2~

 

公式さんから予告があった通り、いろいろ改善されて、画質いいし、

音ズレもないし、マイクの音もバラつきなく拾ってるしでありがたい~。

途中、ハピグルのうみくんのとこから回線が止まってしまったけど、

この間、配信組が「はぴぐるぐる」「ハッピーぐるぐるぐるーびー」とか

言いながらカリカリせずに待ってるの、さすがすぎた🤣

直ったのがユニタイ終わりの方だったので、ここはアーカイブ等でカバーします。

※現地組のレポによると、このとき現地でも電源が落ちて、

マイクの音が止まってしまったとのこと。

「手拍子しよう!」と叫んでくれた男性がいたり、

オタクでハピグル歌ってそれにあわせてトラジャが踊ったり、

いやもう、ありがたいやらうらやましいやら😂

トラブルって盛り上がるもんね~。いいなあ。その場にいたかったなあ。。。

 

そして、改善されたのは運営側だけではなくトラジャもでした。

やっぱりあの子たちすごいわ。

一日目は、初めてのシチュエーションだったし、

様子見的な部分がどうしてもあったと思うんだけど、

自分たちの出番のあと、他のアーティストさんのステージを見たりしたのかな。

で、それを踏まえて反省会とかやったのかな。

オーディエンスも今日の方が多かったのかもしれない(雰囲気的に)。

とにかく、いろんな意味で客席とのコミュニケーションの取り方が

ガラッと変わりましたね。

MCは、ノエル君が一人でがんばってた感が強かった一日目と違って、

みんなで盛り上げようという意識が強く感じられました。

特にちゃかちゃん。

今まであんまり英語喋ってるとこみたことなかったけど、喋れるんじゃん😂

パフォ中も日本のライブみたいにガンガン煽るし、ふざけたこと言うし(笑)。

ジェスチャーもすっかり向こうの人になって😭(でもお辞儀多めよね♪)

ノエル君も昨日同様めっちゃ引っ張ってくれてたから、のえちゃかツォイ感がすごかった。

松松もめっちゃがんばってたし、もちろんしめんちゅも。

パフォーマンスも自信にあふれてて「これこれこれ!!!」って。

昨日も良かったんだけど、もっと強気というか、攻めの姿勢を感じたなあ。

 

MCも楽しかった~。

ちゃか

昨日はもじもじと「おかあさんのごはん。。。」って言ってたのに(まあかわいいけど笑)、

「ヤバいにはいろいろあってね!」と積極的に日本語を覚えてもらうスタンスに✨

まちゅ

「マジか!」リアクションがかわいくてとてもわかりやすい😂

げん

「うちゅーいち愛してます」それ持ってきたか😂難しそうな言葉が好きな人もいるよね☆

しめ

「たのしい」これはもしかしたらしーくんのネタだったかな?カーニバルしてたし。

しめちゃんは「かわいい」かと思ったんだよね。

(ちなみに、スペインにいたとき「私日本語話せるわよ」ってスペイン人とイタリア人のおばちゃんが日本人女子の真似しながら話してたのが「KAWAII~~💗」と「SO SO SO SO!」でした笑)

うみ

「今日は君のおごりね」こらあ~!🤣でもアメリカでもヒモキャラ貫く姿勢好きよ♪

のえる

「どういたしまして」ちゃんとしたやつきた😂せんせえ~!!!

 

 

今回、オリ曲かなりいろいろやってくれたけど、

Party Up Like Crazy(これどう略すの?ぱりやが一番多いのかな?)みながら、

「この曲うちから出させてくれへんか?」って言われ待ちしてるのではないかと

ふと思ったりもしました。

このレベルのダンスしながらこの曲調歌えるの、トラジャしかおらんわ。

 

+81コーナーも最高だった。嵐とSMAPは知ってる人多そうだったな。

ジャニーズとTravis Japanをちゃんとアピールできるいいステージでした✨

 

 

【セットリスト】

夢のHollywood(English ver.)

BIG BANG BOY

The Show

+81メドレー

ワイルドアットハート、SHAKE、デカメロン伝説、青いイナズマ、Monster、がんばりましょう、A・RA・SHI、Love so sweet

Happy Groovy(jazz ver.)

Unique Tigers

GET ALIVE

Lock Lock

Party Up Like Crazy

 

 

頭も体も神経もMAXで使っただろうから、一度全部ゆるめて休んでね~。

ああもう、でっけぇ風呂屋とかねえのかなあ笑い泣き