Merry Christmas
今日の+81はクリスマスソングあがったりするのかな~?
一番可能性ありそうなのは嵐のWISHかな~?
と友達と話していたのですが、当たってたのは嵐ってとこだけでした(笑)。
これ、2010年の曲なんですね!?
いつどこでどう認知したか記憶にないですが、さすがに存じております。
ティザーでも曲名は出ていたので、いつかやるんだろうなと思っていたら、
まさかのクリスマスにきましたね
始まりのワルツ風の音と、みんなの立ち位置と立ち姿がオルゴールみたいで、
ある意味クリスマスっぽい?🙄
12時を少し過ぎるころ~♪って歌詞もなんとなく、
クリスマスにこじつけようと思えばできないこともない(笑)。
結構ロマンチックな歌詞ですよね。
中森明菜のジプシークイーンとも通じるような(と思って調べたらちょっと違った😅)。
前世とか一時期ハマりまくってたんでまあまあ語れるんですけど、
脱線どころじゃなくなるので置いといて。
嵐やトラジャはじめ、いろんなJr.がカバーしてきたのとはだいぶ違う解釈というか、
アクロバティック要素もあり、初見で「なんか新体操っぽいな」と。
思っていたら、振付師の永井さんは新体操出身のダンサーさんとのこと。納得です。
そしてこのところ、全員揃ってないバージョンが続いてたので、
久しぶりの7人バージョンみて「お、おお、たくさんいるな😂」ってなりました(笑)。
ひとりひとりみていくのもやっぱりちょっと時間かかるね
ダンスをみるときの注目ポイントって本当に人それぞれだと思いますが、
私はもうどうしても、音楽との関係性が気になっちゃうんですよね。
ジャズ系は特に音の取り方の差が出やすいけど、
今回、げんげんが溜めに溜めまくってる印象。だかころで闇ってた頃かな?
みんなの髪色的に(雰囲気やスキル的にも)初期に撮ったっぽいよね。
個人的に気持ちよく見れるのはまつくかも。伸びやかな中にメリハリある感じがよい。
ちゃか、しず、うみは音の取り方わりと似てるけど、
一番緩急つけてるのはちゃかちゃんかなあ。
つくづく思ったのは、ダンスの印象が強い曲に、新しく振付をして踊るって大変だなということ。
仮面舞踏会とか、ジャニーズの社歌とか言われてるくらいなのに、
もしやるとしたらどうするんだろ(ティザーでジャケ写は出てた)。
アンダルシア~とか、SHAKEとかも。
いっそトシちゃんくらいだと、ソロだし時代がかなり離れてるからいいのかな。
その点、バンド系はいいですよね、男闘呼組とか、男闘呼組とか(ずっと言いまーす)。
ところで全然関係ないけど。。。
スペイン語でサンタクロースのことを「Papá Noel」というらしい
いや、のえるはママだよ?
・・・トラジャ担にしか通じねえな(笑)。