あら。
あらあら。
希望通り「ワイワイ」「元気」「ガシガシ」系じゃないやつきたよ?
あは☆ぼやいてるの聞こえちゃったかなあ??? ←ちがいます
ここでマッチ登場かあ!
しかも、ギンギラギンじゃないじゃん
夕焼けの歌は、今でも歌詞見ないで歌えちゃうくらい好きです。
今までで一番哀愁のある曲じゃないですか?てか唯一?
でも男くささもあって。。。いいわあ。好きやわあ。
ジャニーズはキラキラだけじゃないんだぜ?
てか、自分むかしからそんな渋好みだったっけ?
と遡ってみると、これ平成になってすぐの曲なんですね。
北の国から~帰郷~をみてボロ泣きしたのと同時期。
なるほどなるほど。。。そういうお年頃だったのかも🙄
あれ!?
いま調べたら!
男闘呼組の曲をたくさん作ったMark Davisさん作曲じゃないですか!
はーそりゃ好きなわけだ!
あ、いや、ちょっと待って。。。
Mark Davisさん=馬飼野康二さん。。。
ジャニーズの曲めっちゃ作ってる人。。。
あれとかこれとか。。。
Wikipediaみて、いまさらひーっってなってます
今回、松松はいなくて、元からいた5人のみ。
曲の雰囲気とトラジャの歴史といろいろ重なってエモい。。。
あと、ジャズ系は空間使うから少なくしてるってのもあるのかもですね。
深イイの録画見直して気が付いたんですが、このスタジオかなりせまいようなので💦
このあと、松松だけの何かあったりするのかな?
Kinkiは。。。ないよね😅
あ、タキツバとかくるかも?
さてダンスの方はというと、相変わらずみんな違って本当におもしろい(いとをかしの方ね)。
振付師さんは、ファンタスティポと同じかわばたみづきさん。
一度みていて振付の傾向をこちらがなんとなく掴んでるせいもあるのですが、
一番振付師さんに近いのはたぶんしーくん。
音の取り方も表現の仕方も、とにかく振付師さんの感性に寄り添ってる感じがします。
ってことで、センターも納得ですね。
ちゃかちゃんは、リズム、メロディー、歌詞など、音楽を構成してる要素すべてを踊ってる感じ。
音の取り方は先生とは違うと思うんだけど、私個人の感覚に近いのでとても気持ちがいい。
うみくんは、振付のポイントは残しつつ、自分の感じ方を大事に踊ってるような。
しめちゃんは、いつも以上に身体能力の高さが際立ってみえるなあ。
ノエル君は、歌詞の世界を表現しようという意識を特に強く感じます。
最近、タイトルに「Performed by Travis Japan」って入るようになったり、
最後の画面にインスタに誘導するアイコンが表示されたり、
運営側のいろいろ改善していこうという姿勢がみえます。
それもあってか、コメント欄にも具体的な要望を書いてるトラ担さんがたくさんいて、
こういう一方通行じゃない感じがいいなあと思います。
まあ、私のブログは別として(笑)、声が届いてるって実感があると応援しがいありますからね。
地味に少しずつだけど、登録者数も増えてるので。
露出がほとんどない中で、地道に掴んでる感じがトラジャっぽい(笑)。
*************************************************
そして今日は!
トリプルカイト入所日
なんかおまけみたいになっちゃったけど(笑)。
今日は勝利君とかジン君とか誕生日とか、とにかくいろいろあるんだよね!(笑)
みんなまとめて
おめでとう~
↑雑かよ