このプロジェクトへの信頼感がまた上がってしまった。
「こういうの求めてました」をちゃんと満たしてくれる感。
ステナビのしずんちゅ対談で(これまた良記事)、
振付師さんと踊ってるバージョンも撮ってると言っていたので
楽しみにしていたら、なんと一気に7本分きやがりました~
振り入れ風景や基礎練、メイキング映像もあっていやもう、
ありがとうございます!!!!!!!
「ft. Choreographers」の再生リストまであって、エンドレスリピート案件ですが、
とりま、ほやほやの感想を(興奮状態じゃないと書くのにエネルギーいるので(笑))。
[ft. Choreographers] 嵐 - Love so sweet
こんなにさわやかなキラキラソングを、
あんな治安悪い(失礼(笑))風貌の方たちが踊って振り付けているという。。。
組み合わせの妙っていうんですかね。おもしろいですね😆
[ft. Choreographers] TOKIO - 花唄
今出てる中で、一番振付師さんとの親和性が高いんじゃないでしょうか。
とにかく10人で踊ったときの空気感、呼吸感が素晴らしくて、
このメンバーでなんかできないかな?って思っちゃうくらい。
塊でガツンとくる力がある。良き😆
[ft. Choreographers] 少年隊 - FUNKY FLUSHIN’
振付師のcalinさんがめちゃくちゃ素敵~✨
ワックダンスは女性が得意なジャンルと聞いていたけど納得。見惚れちゃう。
グルーブ感の出し方がオシャレなんだよなあ。
そしてメイキングが基礎練だけで終わるの最高😂
トラジャもTシャツをインにした方がよかったかもね。
[ft. Choreographers] 光GENJI - ガラスの十代
振付師さんの登場の仕方がオモロイ😂
これ、ご本人は意外にサラッと踊っていて、トラジャのキレキレさとは結構違うのね。
メイキングでやってる、きつそうなエクササイズみたいなのも習ったのかな?
[ft. Choreographers] 忍者 - お祭り忍者
曲も振付も現時点で一番好きなんだけど、振付師さんもだー!
RINKAさん!こういうパンチあるお姉さん大好き!ちょっと雰囲気似た人知ってる。
振り入れのときのちゃかちゃんの「すでにものにしてる感」すげえ。
[ft. Choreographers] 嵐 - カイト
なんでか画像リンクが貼れません💦
いや~、見入ってしまった。。。素晴らしいです。
ジャズ系のダンスって個人的には女性の方が好きなんですけど(曲線キレイだから)、
Kosukeさんは男性らしく程よい力強さがあって、でも美しく繊細で。。。
そしてメイキングをみて、ああ一人ずつ踊るの大嫌いだったなと思い出したりもした(笑)。
[ft. Choreographers] トラジ・ハイジ - ファンタスティポ
振付師のかわばたみづきさん、すごく小柄な方なんですね。
個人的には、音の取り方が興味深いです。
音を聴いて動き出してるのか、音と一緒に動き出してるのか?
動きのアクセントが音を追いかけるようにみえて、
これはテンポが速い曲だから感じるのかなと思ったり。
(カイトも同じなんだけど、あちらはゆっくりなせいか “ため”が目立たない感じがする)
そういえばその昔、何度かバレエのレッスンを受けたことがあるのですが、
跳ぶ動きのときに、アクセントがどこにくるかわからなくて戸惑った記憶があります。
跳び始める時なのか、ジャンプして一番高いときなのか。
周りを見ても、跳び始める時の人がやや多めだけど結構バラバラで。
今になってみれば、カルチャーレベルのバーレッスンで音のことまで
細かく追及しないだろうと思うのですが(正しく跳ぶことの方が大事)、
フラメンコなどという、とりわけ音(リズム)にシビアな踊りをやっていたので、
どうしても気になってしまったんですよね😅
たぶんこのへんはジャンルによって正解が違うと思うのですが、
そう考えると、いろんなジャンルを踊り分けるって本当に大変なことなんだなあと。
トラジャもみんな得意な方向性違うもんなあ。
それでもあれだけ統一感あるんだからすごいなあ。
とにもかくにも。
こういうのをみると、振付をする人の意図とかイメージがわかるし、
トラジャのみんながそれをどうやって取り入れて自分なりに表現してるかもわかるしで、
あー、楽しい