Travis Japanについて語る【88】 ~吉澤閑也誕生祭~ | Color Raiz

Color Raiz

Travis Japanへの愛を垂れ流してマス☆

ちょっと遅れちゃったけど…

 

 

 

しーくーん!お誕生日おめでとーーー!!

ハンバーーーーグ!!!爆笑爆笑爆笑爆笑爆笑爆笑爆笑

 

 

 

ということで、ついに一周しますお誕生日シリーズ。

アンカーはトラジャのパパ、吉澤閑也君です☆

 

 

 

 

 

トラジャのリアコ枠でもあるしーくん。

正直最初は、良くも悪くもこれといった印象がなかったのですが、

知れば知るほど、「はあ、こりゃたしかにリアコ枠だわ」とわかってきました。

 

ちびっことほそっぴ(言い方)ばかりのトラジャの中で、

ひとり体格がいいというのもあって、まず見た目の頼りがいありそう感がすごい(笑)。

 

そしてやっぱりこれ。

 

 

久しぶりにみたらみんな若くてビックリしましたが(笑)、てかサムネのげんげんがヤバいな🤣

とにかくこの回で、しーくんの見た目だけじゃない

頼れる男感を見せつけられることになりました。

本当に怖いの平気そう。マジで頼もしい…✨

あれ?でもバンジーはいやなんだっけ?

スカイダイビングはいつやるんだろうね?😆

 

 

ちなみに個人的なしーくんのお気に入りポイントは、

お母さんのことを「かあちゃん」とか「クソババア」とか言うところです。

自分が昭和生まれ田舎育ちのド庶民なので、オカンとかかあちゃん呼びする男子の方が、

なんとなく馴染みがあるというか、好感度高いんですよね😅

(ノエル君のママ呼びはお家柄的に自然なのでOK)

まあ、クソババアって言葉自体はキレイじゃないですけど、

だからこそ優しさが際立つというか…。

ぶっきらぼうだけど優しい男の子って、少女漫画に出てきそうでキュンとしませんか?

しーくんはファンには言葉遣いも優しいけど、

メンバーとか身近な人にはそうでもない気がして、

でもちゃんと気遣いができてあったかい人柄が伝わってくるところがいいんです。

あ、もちろん優しい言葉を使う優しい人も好きですよ。

ただ、彼の場合は、ちょっとツンが入ってる感じがいいんだよなあ〜。

 

 

あと、しーくんって、たぶん人のためだと自然に動けてしまうタイプで、

人を救う、助ける、守るという感覚がすごく強いように思います。

友達にもいますが、有事になると自分が何とかしなくちゃとなるみたいですね。

身体的な部分でも心理的な部分でも、トラジャメンバーを支えてる感じがするし、

そういうとこ、やっぱりお父さんなんだな。

自分のことになると繊細くんなのにね(笑)。

 

 

 

ダンスに関しては、まあ癖がないですよね。

もしトラジャの振付を教わるならしーくんがいいです。絶対わかりやすいので。

ジャニーズ入ってから踊り始めた人が、ダンスを武器にしてるTravis Japanで踊ってるって、

本当にすごいことだし、素質も努力もハンパないんだろうなと想像できます。

 

その上で希望的なことを言うと、しーくんにはとことん正統を極めてほしい。

徹底的な基礎の上に成り立つ表現って、説得力があると思うのです。

しーくんが持つナチュラルな魅力が、パフォーマンスに出たらすごく素敵なはず。

カッコつけようと思わなくても、にじみ出るカッコよさみたいなのを目指してほしいなあ。

勝手なこと言ってますがね(笑)。

 

 

それからわたしお笑いもまあまあ好きなんですけど、

カーニバルをはじめとするギャグに関しては、

とにかくやり切れば、やり続ければ、何かを手にすると思ってます(笑)。

心折れないで、もし折れても顔に出さないで、堂々と、図々しくいこう✊🏻

特に男性にはそういうのウケると思うからがんばって😆