熱海が大変なことになってますね。。。
風光明媚な場所は災害の被害も大きいんですよね。
もう雨いいからー💦やんでー💦
では、本日のねおまるいきます。
①THE MUSIC DAY
②嬉しかったこと
③ファンネームについて
こちらの3本です、どーぞー。
①THE MUSIC DAY
長時間の番組なので、テレビかけながらポイントだけみてました。
ジャニーズメドレーは、選曲がワンパターンで、キスマイ=パラ銀ってわかっちゃうし、
関ジャニとWESTの扱いがお祭り要員すぎて、カッコいい彼らもみたいのに~って思ってました。
が、蓋をあけてみたらスシ食いねぇの濱ちゃんは超おもしろかったし、
関ジャニのブリュレはちゃんとカッコよかった笑(でもトラジャでも見たいの)。
ストのファンタスティポは、ちょっと恥ずかしそうにみえたなあ。
太一君があの振付をかわいく踊ってたのが脳裏に焼き付いてるからかな。
キンプリの舌打ちは、カイちゃんくるなってわかったよね(笑)。
で、今回一番楽しみにしてたのがJUMPのD.D.だったんですけど、
ここでカメラワークに不満爆発ですよ。
センターばっかり映すんじゃねえ!!!
なんであんなに個人の顔に寄るわけ?
山田君が映るのが嫌なんじゃなくて、もっと全体を引きでみたいのよ。
っていうか、私は知念君のダンスがみたいのよ←これが一番言いたい(笑)
一般の視聴者がどれだけあのコーナーをちゃんと見てるかわからないけど、
大多数を占めてるのはジャニオタで、あの場にいた全員にそれぞれファンがいるんだからさ、
ってことを思ってしまったよね。
トラジャの映像は今のところ比較的引きめが多いのと、誰が映っても楽しめるのと、
何より自担がセンターということで、不満に思うことがあまりなかったんですが、
宮近担以外は、やっぱりもっとみたいという気持ちがあると友達に言われ、
すいませんってなりました。。。
②嬉しかったこと
友達がうちにきたので、しれっとトラジャ布教活動してみました(笑)。
半ば強制だったかもしれないけど
みせたのは、テレビの画面でみれるThe Show(シブヤノオト)、
夢ハリ、ハピグル~オリジナルver.、Dance with me、Lock Lock(少クラ)と、
ROTのjazzグル振り入れシーン。
ちなみに彼女はプロのフラメンコダンサーで先生もやってます。
で、最初は「うまいね~、下手な人がいない」くらいの反応で、
見ながらいろいろ話していたのですが、Lock Lockのときはずっと黙っていて。
これはもしや・・・?と思ったら、見終わった直後「これ好き!」と😆
よっしゃあ!!!


千賀君が振り付けたと言うと、すごい才能だと驚いてました。
DWMもいいと言ってましたね。他の曲はそうでもなかったけど(笑)。
あとは、ROTの屋良君の言っている内容がフラメンコと同じだね~とか、
音の取り方が細かいとか、やっぱり私と同じ感覚でみてる(笑)。
トラジャにハマるということはなくても、ダンスをみる目が厳しい人が、
リアルにトラジャワールドに引き込まれるのを目の当たりにするとやっぱり嬉しいです。
そういえば「自分たちで独立してやった方がいいんじゃないの?」とも言ってました(笑)。
言ってることはわかるけど、ジャニーズの楽曲制作陣とのコネクション?
つまりいい曲作る人に依頼できる環境はかなり魅力的なので、
歌って踊るスタイルでいくなら、ジャニーズがいいのかなあと個人的には思ってます。
ダンスに特化していくなら、ジャニーズ離れて世界に出ていくのもありですけどね。
ジャニーズの英語曲増えすぎ問題についても書きたいけど・・・とりあえずやめとこ(笑)。
③ファンネームについて
昨日のしずまるで、しーくんが「しーくんを応援してる人の呼び方を決めたい」と書いてますね。
でね。
私は閑也担ではないけど、箱推しなのでトラジャは全員可愛いわけですよ。
彼がブログで話しかける対象が、主にしーくんのファンであっても、
「みんな」と言われたら、私は自分も含まれてると思って読んでるんですよね。
だから、今回みたいに自分のファンだけを特別な呼び方したいみたいなこと言われると、
正直あんまりいい気分はしないです。
自信がなくなったとき、自分を一番好きだって言ってくれる人の存在に救われるのはわかります。
そして、閑也担じゃない私が言うことじゃないのかもしれない。
でもモヤモヤする。するんだよお~。
ちょっと調べてみたら、閑也担の中にも戸惑ってる人が結構いました。
肯定派のみなさんも、密な関係になれることを喜ぶというよりも、
どんなのがいいかな~?みたいなカジュアルなノリの人が多くてちょっとホッとしました。
トラジャのファンネームについても、たまに話題になりますけど、本当にいらないです。
ファンネームって、親密感みたいなのがいいんでしょうが、
逆にそれが外から入りにくくさせる原因になると私は思っていて(キンプリのトラウマ笑)。
女性だけを想定した呼び方もあんまりよろしくないですよね。
まあそこは、トラジャの場合はノエル君がいるから大丈夫かな。
ただ、抜群にセンスが良ければいいかも←いいんかい
サカナクションのファン=魚民みたいな。
まあでも本当に、トラジャのファン、トラジャ担、トラ担とかでいいよ。
そして、同じように思ってるトラ担が多い感じで、やっぱり居心地いいなあと思いました
というわけで、しーくんが思い直してくれることを願います
風光明媚な場所は災害の被害も大きいんですよね。
もう雨いいからー💦やんでー💦
では、本日のねおまるいきます。
①THE MUSIC DAY
②嬉しかったこと
③ファンネームについて
こちらの3本です、どーぞー。
①THE MUSIC DAY
長時間の番組なので、テレビかけながらポイントだけみてました。
ジャニーズメドレーは、選曲がワンパターンで、キスマイ=パラ銀ってわかっちゃうし、
関ジャニとWESTの扱いがお祭り要員すぎて、カッコいい彼らもみたいのに~って思ってました。
が、蓋をあけてみたらスシ食いねぇの濱ちゃんは超おもしろかったし、
関ジャニのブリュレはちゃんとカッコよかった笑(でもトラジャでも見たいの)。
ストのファンタスティポは、ちょっと恥ずかしそうにみえたなあ。
太一君があの振付をかわいく踊ってたのが脳裏に焼き付いてるからかな。
キンプリの舌打ちは、カイちゃんくるなってわかったよね(笑)。
で、今回一番楽しみにしてたのがJUMPのD.D.だったんですけど、
ここでカメラワークに不満爆発ですよ。
センターばっかり映すんじゃねえ!!!

なんであんなに個人の顔に寄るわけ?
山田君が映るのが嫌なんじゃなくて、もっと全体を引きでみたいのよ。
っていうか、私は知念君のダンスがみたいのよ←これが一番言いたい(笑)
一般の視聴者がどれだけあのコーナーをちゃんと見てるかわからないけど、
大多数を占めてるのはジャニオタで、あの場にいた全員にそれぞれファンがいるんだからさ、
ってことを思ってしまったよね。
トラジャの映像は今のところ比較的引きめが多いのと、誰が映っても楽しめるのと、
何より自担がセンターということで、不満に思うことがあまりなかったんですが、
宮近担以外は、やっぱりもっとみたいという気持ちがあると友達に言われ、
すいませんってなりました。。。

②嬉しかったこと
友達がうちにきたので、しれっとトラジャ布教活動してみました(笑)。
半ば強制だったかもしれないけど

みせたのは、テレビの画面でみれるThe Show(シブヤノオト)、
夢ハリ、ハピグル~オリジナルver.、Dance with me、Lock Lock(少クラ)と、
ROTのjazzグル振り入れシーン。
ちなみに彼女はプロのフラメンコダンサーで先生もやってます。
で、最初は「うまいね~、下手な人がいない」くらいの反応で、
見ながらいろいろ話していたのですが、Lock Lockのときはずっと黙っていて。
これはもしや・・・?と思ったら、見終わった直後「これ好き!」と😆
よっしゃあ!!!



千賀君が振り付けたと言うと、すごい才能だと驚いてました。
DWMもいいと言ってましたね。他の曲はそうでもなかったけど(笑)。
あとは、ROTの屋良君の言っている内容がフラメンコと同じだね~とか、
音の取り方が細かいとか、やっぱり私と同じ感覚でみてる(笑)。
トラジャにハマるということはなくても、ダンスをみる目が厳しい人が、
リアルにトラジャワールドに引き込まれるのを目の当たりにするとやっぱり嬉しいです。
そういえば「自分たちで独立してやった方がいいんじゃないの?」とも言ってました(笑)。
言ってることはわかるけど、ジャニーズの楽曲制作陣とのコネクション?
つまりいい曲作る人に依頼できる環境はかなり魅力的なので、
歌って踊るスタイルでいくなら、ジャニーズがいいのかなあと個人的には思ってます。
ダンスに特化していくなら、ジャニーズ離れて世界に出ていくのもありですけどね。
ジャニーズの英語曲増えすぎ問題についても書きたいけど・・・とりあえずやめとこ(笑)。
③ファンネームについて
昨日のしずまるで、しーくんが「しーくんを応援してる人の呼び方を決めたい」と書いてますね。
でね。
私は閑也担ではないけど、箱推しなのでトラジャは全員可愛いわけですよ。
彼がブログで話しかける対象が、主にしーくんのファンであっても、
「みんな」と言われたら、私は自分も含まれてると思って読んでるんですよね。
だから、今回みたいに自分のファンだけを特別な呼び方したいみたいなこと言われると、
正直あんまりいい気分はしないです。
自信がなくなったとき、自分を一番好きだって言ってくれる人の存在に救われるのはわかります。
そして、閑也担じゃない私が言うことじゃないのかもしれない。
でもモヤモヤする。するんだよお~。
ちょっと調べてみたら、閑也担の中にも戸惑ってる人が結構いました。
肯定派のみなさんも、密な関係になれることを喜ぶというよりも、
どんなのがいいかな~?みたいなカジュアルなノリの人が多くてちょっとホッとしました。
トラジャのファンネームについても、たまに話題になりますけど、本当にいらないです。
ファンネームって、親密感みたいなのがいいんでしょうが、
逆にそれが外から入りにくくさせる原因になると私は思っていて(キンプリのトラウマ笑)。
女性だけを想定した呼び方もあんまりよろしくないですよね。
まあそこは、トラジャの場合はノエル君がいるから大丈夫かな。
ただ、抜群にセンスが良ければいいかも←いいんかい
サカナクションのファン=魚民みたいな。
まあでも本当に、トラジャのファン、トラジャ担、トラ担とかでいいよ。
そして、同じように思ってるトラ担が多い感じで、やっぱり居心地いいなあと思いました

というわけで、しーくんが思い直してくれることを願います
