Travis Japanについて語る【66】 ~#Mステトラジャ~ | Color Raiz

Color Raiz

Travis Japanへの愛を垂れ流してマス☆

昨日は朝から落ち着かない一日でした。
Mステで披露する曲のうち2曲が、アンダルシアとNaughty Girlらしいと知り、
Naughty Girlはちょっと予想してなかったので、謎に動揺(笑)。
夕方には、制作開放席の当落待ちでそわそわし、
落選という結果に軽く凹みつつ、
少クラをさらっとチェックして、
Mステ用にレコーダーの録画モードを最高画質に切り替え。。。


というわけで、始まる前からクタクタだったのです(笑)。


そして番組がスタート。
メインの映像もみたいのに、ワイプのちゃかちゃんや松松がふざけるから
ついそっち見ちゃったりして忙しい(笑)。
とりあえず、こちらの本番前のハイテンションなみんなをみて笑わせてもらいました。






番組は進み、三浦大知君の後、いよいよトラジャの出番。
大知君がさすがのパフォーマンスだったので、
この次にやるのはなかなかなプレッシャーだなと思ったけど、
ランキングを挟んで空気が変わったのでよかった。
河合君に皿洗いネタで話しかけられたちゃかちゃんが、いつになく緊張しているのが伝わり、
こちらもさらに手汗かくわ、心拍数上がるわ。。。
でも河合君が直前に物真似したりして、場をほぐしてくれたのありがたかったなあ。

そしていざスタンバイ。キリッと表情が変わり、まずは仮面舞踏会。
ピシッと揃ったキレのある群舞で、Travis Japanをアピール。
「Baby come on ~」の前かがみで右ももに腕を置く振りのとき、
ちゃかちゃんがふらついたのを見て、やっぱり緊張してるなと感じました。

お次は「Naughty Girl」。
私が本格的にキンプリにハマった曲で、ものすごい回数みて聴いてるので、
刷り込まれてるものが強すぎて、正直違和感がすごかったです(笑)。
長くなりそうなので、詳しくは後で別に書きますが、
とりあえず言いたいのは、全国ツアーの合間の短いリハ時間でこの振付を覚え、
この精度の踊りと生歌を生放送で披露できるって普通じゃないよってことですね。

最後は「アンダルシアに憧れて」。
はあ、なんだろう、おうちに帰ってきた感じ(笑)。
みんなこっそりゼーハーしてる中、息も乱さず歌い出す宮近さん。
続くみんなの歌も安定して、魅せ方もダンスも粋で美しくて、ああトラジャって感じ。
あっという間にジャケットプレイタイム@全員が訪れ、
最後はノエル君のアクロバットでショータイム締めくくり。

直後にまた河合君が「カッコいい~~!!」って言ってくれて、
みんなの表情も緩んでMのポーズして。。。ホント先輩ありがとうございます😭



終わったあとは、どっと疲れが出てしまい、どんだけ緊張してたんだ私ってなりました(笑)。
だって念願の地上波パフォーマンス披露なんだもん、仕方ないよね!



というわけで、放送時はあまり冷静に見れなかったので、録画を見直しました。
得意の「ひとりずつじっくり」をやったのですが、
相変わらずフォーメーション移動が激しすぎて、まあ~見失う見失う(笑)。
でもがんばって追いました。すぐ巻き戻せるしね(巻かないけど😝)。


仮面舞踏会とアンダルシアに関しては、みんなとてもよかったと思います。
この系統でいうと、本当の本当は千年メドレーをやってほしかったけど、
中途半端に端折るくらいならやらない方がいいので、これはまたの機会に期待。


で、Naughty Girlですね(笑)。


この企画を知ったときから、いま活動している若手グループの曲はやらないでほしいと思っていました。
基本的に本家のファンはこういうとき荒れるからです。
絶対に「Jr.のカバーじゃなくて本家を見せろ」となるし、「本家が最強で最高に決まってる」し、
「自分たちの大事にしているものに触ってほしくない」というのがファン心理。
私もその気持ちはわかります。偏ってはいますが一応「キンプリしか勝たん」を経てきた人間なので。
解散したグループや活動してないグループ、大先輩の曲だと、
同じ本家至上主義でももうちょっと優しく受け入れてもらえるのですが、
(特にトラジャは本家へのリスペクトを感じさせるパフォーマンスするし)
発展途上中のグループは、ライバルでもあるのでどうしても難しい。
地上波ゴールデンタイムの歌番組となるとなおさらですね。


なんだけど、Naughty Girlがきちゃった(笑)。
Jr.の投票ってことで、リアルな結果だなあと思いましたが、これをトラジャがやるのかと。。。
個性が全然違うし、しかもオリジナルの振付となると、
いくらカバー曲を自分たちの色に染めるのが得意なトラジャでも厳しいと思いました。
同じキンプリでも、Mazy Nightならまだやりやすかっただろうになあ。
この企画の発案者はやっぱりタッキーなのかな。
キンプリの曲をやれば、良かれ悪しかれ話題になると睨んだのか。
だとしたら、またまた虎の子が谷に突き落とされたなあという感じです😅


で、キンプリのNaughty Girlを見まくっていた私の感想はと言いますと、
やっぱり本家の方がいいんですよ。
当たり前です、彼らに合わせて作られた曲、振付なんですから。
声質、踊り方、雰囲気など、全部あわさってのキンプリにしかない魅力になってる。
私も含め、そこに惹かれてる人は多いわけで、それはもうどうしようもない部分。
ただ、個人的に一部、本家を超えたところがありました。
「好きになるほどに~」のちゃかちゃん。
気合が入っていたのもあるのかな、全体にキレキレすぎるんですが(笑)、
ここだけはその強さがぶっ刺さりました。移動にみえない移動の仕方もカッコ良すぎ。
ちなみに、全員見た中では、げんげんが一番キンプリ寄りだったと思います。
ちょっとカイちゃんとリンクするようなところがありました。


そもそもトラジャとキンプリは、色気の種類というか出し方が違うんですよね。
たとえば、Naughty Girlをトラジャが自分たちで振付したら、もっと自然な色気が出ると思うし、
逆にその振付をキンプリが踊ったら、たぶんしっくりこない。
どっちが上とかどっちが良いとかではなく、ただ「違う」としか言えないなと。
まあでも、トラジャはカバーする曲にNaughty Girlは選ばない気がしますけどね(笑)。


そういえば、少クラでトラジャが披露した「獣と薔薇」。
こういうののカバーはトラジャは得意分野ですね。
デビューしたら、今みたいにカバーやることもなくなるんだな。
その分、いろんなタイプのオリジナル曲もらえるといいな。




【追記】
4/10昼公演MCでMステの話(というかキンプリの話(笑))がたくさん出たようです。
●げんげんが参考にしたのはやっぱりカイちゃん
●しめちゃんはオスティアラで、Naughty~を次のライブでやりたくて振付を覚えていた
  私の読みは外れました(笑)
●昨日ちゃかちゃん宛にジン君から電話があってとてもほめてくれた
●げんげんは岸君の歌い方が好き(歌詞間違えたけどな(笑))
他にもすんごいいろいろ話してるみたいです。
いつかキンプリとトラジャが共演してわちゃわちゃしてるとこ見たいなあ。
セクゾも入ったら私的には最高だ。




そうそう、ついにひとり、トラジャに堕ちました✨
絶対好きになりそうと布教していたものの、イマイチ反応が鈍かった彼女。
なぜかBTSにハマってしまい、そっちかよーと思っていたのですが、
ちゃかちゃんのドラマの話をしたら興味を持ち、みたら「宮近君カッコいい」と。
からの昨日のMステで完全にニヒヒニヒヒニヒヒ
しめちゃんも好きな舞台俳優さんに似てるとのことで、めでたく2人推しになりました✨
ここぞとばかりに動画を送り、どんどん沼落ちしていく様子を楽しんでおります♪
嬉しいなあアップ




そしてー!
いよいよ明日、入国いたします!!
お天気も良さそうで!!!
ひゃっほーうアップ


あ、予習しとかなきゃ☆