Myojo4月号が発売(=Jr.大賞の結果が発表)されましたね。
去年の夏からトラジャに沼ったJr.ビギナーの私にとって、
これがどうやらJr.とJr.担にとって一大イベントらしいというのは理解できたものの、
そこまで大騒ぎする理由がイマイチわからず、
結果が出た今もまだ、ちょっと外からみてるような感覚でいます。
あ、投票はしました。
でも、1冊しか買ってないです。
推してる以上何もしないってのはさすがにないなと、最低限のことはしようと思いました。
最初、ちょっと他のJr.の子の名前を書いたりしていたのですが、
すぐに思い直して全部トラジャメンバーの名前に変えました。
結果をみると、結構投票したところに入っていたのでそれは良かったです。
今回、トラ担さんたちがめちゃくちゃがんばったらしく、
いろんな部門でトラジャちゃんたちの名前が上位に入っていました。
でも、そのことでSNSは荒れまくり、一時はトラジャの情報を拾うこともできなくなりました。
「恋人にしたいJr.部門」が、その言葉通りの意味だけではないのは、
わざわざ袋とじにしてあることでもわかります。
これまでの歴史の中で、その価値が高まっていったのでしょう。
だからこそ、自担をこのランキング上位に!という思いが強い人がたくさんいるわけですよね。
トラジャは、2位げんげん、3位しめちゃん、4位まつく、5位うみんちゅ、6位ノエル君、
11位ちゃかちゃん、14位しーくんという結果でした。
私はこの結果をみて「おー、さすがしめげん強いなあ」くらいの感想だったのですが、
トラ担さんの中には、両手を挙げて喜びきれない人もいることを知りました。
たまたま自分のまわりに宮近担が多いのでわかったのですが、
ちゃかちゃんを上位に入れてあげられなかったと悲しんでいる人が結構いるんですね。
その様子をみていて、なるほど、Jr.大賞ってそういうものなんだな、と理解しました。
・
・
・
・
・
・
・
でも、私やっぱりイマイチわからないや。
ちゃかちゃんは「ダンスがカッコいい」「いちばんステージジェニック」
「友だちにしたい」「モノマネが得意そう」と、4部門で1位をとっています。
「ダンスがカッコいい」「いちばんステージジェニック」には私も投票しました(他2つもしたかも)。
ここだけは絶対にちゃかちゃんにとってほしかったし、
宮近パフォ担の私としては、正直ここさえ押さえられればオッケーだったのです。
そして、ちゃかちゃん本人もパフォーマンスを認めてもらう方が嬉しいんじゃないかなと、
なんとなくですが思いました。
実際のところはわかりません。
もしかしたら自分が、ちゃかちゃんにそういう価値観であってほしいだけかもしれないです。
トラジャのみんなが、募集時からブログでJr.大賞について触れていたということは、
軽くみてはいけない、今後につながる数字のひとつなのでしょう。
そういうものだとわかっていても、納得しないと動かない性質の自分としては、
やっぱりもっと違う方法で応援していきたいです。とりあえず現時点では。
このマインドはジュニア担としては失格ですかね。
こんなんでオタクって名乗っちゃダメですかね。
これ読んで「この人全然わかってない」って思う人いるんだろうなあ。
実際、わかってないんだろうなあ。
まあその通りだからしょうがないかあ
去年の夏からトラジャに沼ったJr.ビギナーの私にとって、
これがどうやらJr.とJr.担にとって一大イベントらしいというのは理解できたものの、
そこまで大騒ぎする理由がイマイチわからず、
結果が出た今もまだ、ちょっと外からみてるような感覚でいます。
あ、投票はしました。
でも、1冊しか買ってないです。
推してる以上何もしないってのはさすがにないなと、最低限のことはしようと思いました。
最初、ちょっと他のJr.の子の名前を書いたりしていたのですが、
すぐに思い直して全部トラジャメンバーの名前に変えました。
結果をみると、結構投票したところに入っていたのでそれは良かったです。
今回、トラ担さんたちがめちゃくちゃがんばったらしく、
いろんな部門でトラジャちゃんたちの名前が上位に入っていました。
でも、そのことでSNSは荒れまくり、一時はトラジャの情報を拾うこともできなくなりました。
「恋人にしたいJr.部門」が、その言葉通りの意味だけではないのは、
わざわざ袋とじにしてあることでもわかります。
これまでの歴史の中で、その価値が高まっていったのでしょう。
だからこそ、自担をこのランキング上位に!という思いが強い人がたくさんいるわけですよね。
トラジャは、2位げんげん、3位しめちゃん、4位まつく、5位うみんちゅ、6位ノエル君、
11位ちゃかちゃん、14位しーくんという結果でした。
私はこの結果をみて「おー、さすがしめげん強いなあ」くらいの感想だったのですが、
トラ担さんの中には、両手を挙げて喜びきれない人もいることを知りました。
たまたま自分のまわりに宮近担が多いのでわかったのですが、
ちゃかちゃんを上位に入れてあげられなかったと悲しんでいる人が結構いるんですね。
その様子をみていて、なるほど、Jr.大賞ってそういうものなんだな、と理解しました。
・
・
・
・
・
・
・
でも、私やっぱりイマイチわからないや。
ちゃかちゃんは「ダンスがカッコいい」「いちばんステージジェニック」
「友だちにしたい」「モノマネが得意そう」と、4部門で1位をとっています。
「ダンスがカッコいい」「いちばんステージジェニック」には私も投票しました(他2つもしたかも)。
ここだけは絶対にちゃかちゃんにとってほしかったし、
宮近パフォ担の私としては、正直ここさえ押さえられればオッケーだったのです。
そして、ちゃかちゃん本人もパフォーマンスを認めてもらう方が嬉しいんじゃないかなと、
なんとなくですが思いました。
実際のところはわかりません。
もしかしたら自分が、ちゃかちゃんにそういう価値観であってほしいだけかもしれないです。
トラジャのみんなが、募集時からブログでJr.大賞について触れていたということは、
軽くみてはいけない、今後につながる数字のひとつなのでしょう。
そういうものだとわかっていても、納得しないと動かない性質の自分としては、
やっぱりもっと違う方法で応援していきたいです。とりあえず現時点では。
このマインドはジュニア担としては失格ですかね。
こんなんでオタクって名乗っちゃダメですかね。
これ読んで「この人全然わかってない」って思う人いるんだろうなあ。
実際、わかってないんだろうなあ。
まあその通りだからしょうがないかあ
