Travis Japanについて語る⑧ ~サマパラ7日目感想/総評~ | Color Raiz

Color Raiz

Travis Japanへの愛を垂れ流してマス☆

●7日目/宮近海斗

3公演鑑賞。
・・・のはずが、18時の回は15秒止まって5秒動くというのを最後まで繰り返していたので、
ぜんっっっぜんマトモにみられませんでしたーーーーーーーー(号泣)。
最後の最後だから絶対みたかったんですが、同じことを考える人が多いのか、
18時になった途端見られなくなりました。
前2回で内容はわかってるとは言え、雰囲気とかMCの細かい違いを楽しみたかったのに。。。
仕方ないから、15秒に一度再読み込みマークをクリックしながら、
5秒だけ映る映像と、リアルタイムで実況してくれてるみなさんの投稿から状況を想像。
ブラウザ並べて再読み込みの時間ずらしてみたり、
いろいろやったけど結局最後まで状況は変わりませんでした。
そして打ちひしがれてるところに追い打ちをかけるように、地元での追加公演発表。
行きたくても行けない悔しさが重なり、しばらく浮上できませんでした。。。

その後、クイズ部とかキンプリCDTVとかYouTubeとかいろいろみてるうちに
ようやく落ち着いてきたので、ちゃかちゃん公演の続きを書きたいと思います。
(昼間に下書きはしてあったのでした)


↓↓↓


12時回。開演前からワクワクソワソワ。だって最後だし。ちゃかちゃんだし。
そしていよいよ始まって、しばらくみているうちにある思いが浮かんできました。

「なんだこのベテラン感は?照明?演出?Jrのレベルが高いのか?」

それもあるけど、一番の理由はきっとちゃかちゃんがトラジャのセンターでリーダーだから。
重圧を背負い続けて真ん中に立ってきた人間にしか醸し出せない貫禄。
経験から得たであろう空間を掌握する力と、腹が決まってるが故の強さが、
重厚感みたいなものを感じさせるのだと思います。すごいな。
かと思えば、MCになるといつもの愉快犯みたいなノリで笑わせてきて、
Jrとのやり取りはコントみたいだし、もう緩急つけすぎだっつーの。
15時回の岸君のモノマネは爆笑だし(ホントに仲いいんだなあ)、
メンバーとのやり取りはかわいくて和むし、あー沼沼。

最初から惹き込まれてたせいか、知ってる曲の有無とかどうでもよくなってたけど、
$10はSMAPの曲でも3指に入るほど好きなので、やっぱりテンション上がりました。
踊りも歌もくそカッコいい。
まいったネ今夜も、少年隊ともげんげんとも違うちゃかちゃんの表現で、
独特の乾いた色気があって魅了されました。っていうかこのパートの曲全部素敵。
私はちゃかちゃんの重心の取り方と腰から下の動きが特に好きなんですが、
それがこういう類の曲だと踊りの粋さにつながってる感じがします。
歌も上手で、まあ曲によってはちょっと音程が取れないこともあったけど、
うまく歌えてるときよりなぜか思いが伝わってきたりしてなんだエモいぞ宮近君。

細かいところでは、ファンのみんなの思いは伝わってるよってことを表現するときの、
サッカー選手がよくやる胸たたく仕草も好きでした。

このライブをみている間にいろんな思いが生まれて、とても書ききれないのですが、
無理やりまとめると「生まれ変わったらこういう人になりたい」かなと。
・・・ま、大変そうですけどね(笑)。



******************************************************


●総評

「まとめ」とか「全体感想」とかでもいいんですが、
ここはやはり「総評」でいきたいと思います☆


トラジャに本格的にハマったのっていつだったかなと振り返ったら、
なんとまだ一か月しか経っていませんでした。
ファンになって間もなくソロコンが決まり、最初こそ少し迷いましたが、
今では全員の公演をみて本当によかったと思っています。
こういうことを考えてるのか~とか、こういう曲が好きなのか~とか、
一歩踏み込んだところで一人一人への理解が深まった気がするし、
何より、こんな人たちで構成されてるTravis Japanのヤバさを実感できたことが嬉しい。
それぞれ得たものを持ち寄って、また大きくなるんだろうなと思うとグッときますね。

今回は、夏休みと時短勤務を調整して、オタ友の協力も得て合計11公演鑑賞したのですが、
今日は誰々だ~と毎日楽しくて、仕事もがんばれたりしました。
通信環境にムラがあったのは残念だったけど、
安いし仕方ない部分もあるかなと思います(でも改善はしてほしいです)。
本物のライブにもますます行きたくなったけど、それはもうちょっと先のお楽しみですね。。。




さて!

それでは、ここで勝手に、私からトラジャちゃんたちに賞をあげたいと思います!
賞をあげるって言うと、なんか上からっぽいけど。。。まあいっか☆

ほないくでー。


『なにもかもうつくしすぎるで賞』 川島如恵留 様

『そんなはじまりかたズルイで賞』中村海人 様

『レイワイロオトコワンマン賞』松田元太 様

『ビターなキミがクセになるで賞』七五三掛龍也 様

『キラキラぽかぽかカーニバル賞』吉澤閑也 様

『ストーリーテラーはキミで賞』松倉海斗 様

『もんくなしにアンタがたい賞』宮近海斗 様




以上!

みなさま、素敵な時間をありがとうございました!!!